Project/Area Number |
19K19630
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
沖 智子 (萩原智子 / 萩原 智子) 産業医科大学, 産業保健学部, 講師 (20746549)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 肺がん / がん薬物療法 / 化学療法 / がん看護 / 看護 / 薬物療法 / がん化学療法 |
Outline of Research at the Start |
日本における肺がん死亡率および罹患率は、喫煙者世代の高齢化に伴い増加傾向にあり、化学療法を継続しながら療養生活を営む肺がん患者が増加している。本研究代表者は、これまでに化学療法を継続する進行肺がん患者を対象に治療や療養生活における困難と対処を、その看護にあたる看護師を対象に看護上の困難や支援内容について明らかにし、化学療法を継続する進行肺がん患者の療養生活を支援するために必要な看護教育プログラムに含むべき内容を検討した。そこで本研究の目的は、先行研究の結果をもとに、化学療法を継続する進行肺がん患者の療養生活を支援する看護教育プログラムを作成し有効性を検証することである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、化学療法を継続する進行肺がん患者の療養生活を支援する看護教育プログラムを作成し有効性を検証することである。令和4年度は、引き続き化学療法を継続する進行肺がん患者の療養生活を支援するための肺がん化学療法看護のコンピテンシーを検討中である。先行研究では、化学療法を継続する進行肺がん患者の療養生活を支援するプログラムに含むべき内容として、肺がん患者のセルフマネジメントを促進する支援を目標に、①最新の肺がん化学療法の知識、②AYA世代の肺がん患者が利用できるサポート内容に関する知識、③がん医療を取り巻く社会保障制度、④治療段階別に出現する進行肺がん患者の療養生活上の困難に対する必要な看護支援を含むことが最低限必要であることが示唆されている。先行研究の論文化および最新の肺がん化学療法の実態やセルフマネジメントを促進するための看護支援に関して学会および文献等を通して情報収集を進め、先行研究で示唆されたコンピテンシーの見直しに時間を要している。また、看護教育プログラムの確定においては、新型コロナウイルス感染対策を鑑みた教育方法等継続的な検討が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
教育活動に労力を要したことにより、化学療法を継続する進行肺がん患者の療養生活を支援するための肺がん化学療法看護のコンピテンシーの検討および論文化への時間を要している。看護教育プログラムの確定において、教育方法等見直しの検討に時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
化学療法を継続する進行肺がん患者の療養生活を支援する治療段階別のセルフマネジメント支援について、追加調査の検討および看護教育プログラムの作成について、スーパーバイズを受け、評価方法の確定を検討する。
|