• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フレイル予防サポーターの地域保健組織化活動を促進するガイドラインの策定と効果検証

Research Project

Project/Area Number 19K19702
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionTohoku University (2020-2022)
The University of Tokyo (2019)

Principal Investigator

藤崎 万裕  東北大学, 医学系研究科, 講師 (80782169)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywordsフレイル / サポーター / 地域保健組織化活動 / ガイドライン / 効果検証 / フレイル予防 / ガイドライン策定 / ガイドライン効果検証 / 住民主体活動 / ソーシャルネットワーク / 行動変容ステージ / 活動参加
Outline of Research at the Start

本研究は、高齢者のフレイル予防を支援するフレイル予防サポーターに着目し、フレイル予防の観点から①サポーターが主体的・自己発生的に行う地域保健組織化活動の促進・阻害要因の描出、②①に基づくガイドラインの作成とガイドライン導入後に地域保健組織化活動が促進されうるかといった効果検証を目的とする。
上記目的を達成するため、以下、三つの研究課題に取り組む。
研究A サポーターが主体的に行う地域保健組織化活動の促進・阻害要因を明らかにする。
研究B サポーターによる地域保健組織化活動の促進を目指したガイドラインを作成する。
研究C 作成したガイドラインの導入による地域保健組織化活動の促進効果を検証する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、高齢者の虚弱(frailty:フレイル)予防を支援するフレイル予防サポーター(以後、サポーター)に着目し、フレイル予防の観点から①サポーターが主体的に行う地域保健組織化活動の促進 阻害要因の描出、②①に基づくガイドラインの作成とガイドライン導入による地域保健組織化活動の促進効果を検証することを目的とする。
研究代表者らは、フレイル予防プログラム(通 名:フレイルチェック)を地域で実装している。本研究は、理論的基盤にCommunity-as-RelationalExperience modelを採用しSecond-order change(二次性波及効果)としてサポーターが自ら行う地域保健組織化活動のガイドラインの策定と導入後の効果検証を行うことでフレイル予防が地域で多面的かつ効果的に展開されるために必要なエビデンスの創出を目指す。
2020年度は、目的の①に基づくガイドライン作成のため、以下の内容を調査しガイドラインを作成した。ガイドラインの内容は、以下の1)~4)である。
1)内閣府社会参加章で表彰歴のある地域活動団体にインタビューを実施し、活動内容と活動のポイントをまとめた。2)地域活動に参加する際に必要な情報をまとめた。3)サポーターに実施した質問紙調査の内容から自治体とのパートナーシップの下で活動を展開する方法について、自治体職員の意見も踏まえながらポイントをまとめた。4)サポーターの活動の基盤としてフレイルチェックをオンラインで行う際のポイントをまとめた。
ガイドラインの作成により、ガイドライン導入による地域保健組織化活動の促進効果を検証するための基盤が整った。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] フレイルチェックデータを用いた地域アセスメントに基づくフレイル予防戦略の検討2021

    • Author(s)
      藤﨑万裕,吉澤裕世,高橋競,田中友規,孫輔卿,飯島勝矢.
    • Journal Title

      日本未病学会雑誌

      Volume: 27 Pages: 53-58

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frailty checkup supporters’ intentions to participate in human-resource development and training activities.2020

    • Author(s)
      Fujisaki-Sueda-Sakai M, Takahashi K, Yoshizawa Y, Iijima K.
    • Journal Title

      The Journal of Frailty & Aging

      Volume: 9(4) Pages: 238-243

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frailty checkup supporters’ intentions to participate in human-resource development and training activities.2020

    • Author(s)
      Fujisaki-Sueda-Sakai M, Takahashi K, Yoshizawa Y, Iijima K
    • Journal Title

      The Journal of Frailty & Aging

      Volume: - Issue: 4 Pages: 1-6

    • DOI

      10.14283/jfa.2020.6

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢者における居住地周辺の環境とフレイル及び地域活動との関係2021

    • Author(s)
      吉澤裕世、高橋競、藤崎万裕、田中友規、孫輔卿、飯島勝矢.
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 複数の文化活動への参加とフレイルとの関連2021

    • Author(s)
      吉澤裕世、高橋競、藤崎万裕、田中友規、孫輔卿、飯島勝矢.
    • Organizer
      第8回 日本サルコペニア・フレイル学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] フレイルチェック事業導入自治体における参加者フォローアップ体制の実態.2020

    • Author(s)
      藤﨑万裕, 吉澤裕世, 高橋競, 田中友規,孫輔卿, 飯島勝矢.
    • Organizer
      第7回日本サルコペニアフレイル学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] フレイルチェックデータを用いた地域アセスメントによるフレイル予防戦略の検討.2020

    • Author(s)
      藤﨑万裕, 吉澤裕世, 高橋競, 田中友規,孫輔卿, 飯島勝矢.
    • Organizer
      第27回日本未病学会学術総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] フレイルサポーターによる地域活動に関する混合研究2020

    • Author(s)
      高橋競、孫輔卿、田中友規、藤崎万裕、吉澤裕世、呂偉達、飯島勝矢.
    • Organizer
      第7回日本サルコペニアフレイル学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 通いの場でのアウトリーチ支援によるフレイル高リスク者の日常生活 行動の変化 -事例検討を通して-2020

    • Author(s)
      吉澤裕世、藤崎万裕、田中友規、吉田みどり、浅野美穂子、ザーリッチ陽子、伊藤佳央里、 高橋競、飯島勝矢.
    • Organizer
      第7回日本サルコペニアフレイル学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 通いの場におけるフレイルチェックによるアウトリーチ体制構築に向けた課題-サービス・クオリティ・ギャップモデルを用いて-2020

    • Author(s)
      吉澤裕世、藤崎万裕、田中友規、高橋競、飯島勝矢.
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] A community assessment of frailty prevention strategies using data on frailty checkups2020

    • Author(s)
      1.Fujisaki-Sueda-Sakai M, Takahashi K, Yoshizawa Y, Tanaka T, Suthuvoravut U, Nishimoto R, Iijima A.
    • Organizer
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フレイル予防サポーターにおけるフレイル兆候の改善:縦断研究.2019

    • Author(s)
      1.藤﨑万裕,高橋競,吉澤裕世,田中友規、Suthutvoravut Unyaporn、西本美紗、飯島勝矢.
    • Organizer
      第6回日本サルコペニア・フレイル学会大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi