地域在住高齢者への予防パンフレットとチェックリストによる熱傷予防法の開発
Project/Area Number |
19K19714
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido (2020-2022) Kyoritsu Women's University (2019) |
Principal Investigator |
若濱 奈々子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師 (20822761)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 高齢者 / 熱傷 / 予防 / 予防法 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、自宅で生活する高齢者に対し予防のパンフレットとチェックリストを用いた熱傷の予防法を開発することである。具体的な研究内容として、第一段階で高齢者の熱傷の受傷経験とその予防に関する意識調査から、熱傷の受傷の関連要因を把握し、高齢者の日常生活に潜む熱傷の危険とその回避方法を調査する。これにより予防パンフレットとチェックリストの内容妥当性の向上を図る。そして、これらの結果に基づく成果物として、高齢者自身やその家族、ケア提供者等に対し高齢者が安全な生活を継続することができるよう熱傷の予防パンフレットとチェックリストを作成することである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、高齢者の熱傷の受傷経験とその予防に関する意識調査から、熱傷の受傷の関連要因を把握し予防のチェックリストへ繋げることが目的である。 これまでの研究で、地域で暮らす認知症高齢者と非認知症高齢者の生活行動からみた熱傷の受傷原因について診療録・看護記録から比較分析したところ、認知症高齢者では、加齢変化に加えて認知機能障害が熱傷の受傷へつながっていたことや、「火炎」による熱傷が重症化しやすく、受傷が最も多い生活行動は「暖をとる」であることが明らかとなった。また、認知症高齢者では、受傷原因を覚えていないこともあった。 そこで、今年度は、地域在住の認知症のない高齢者への集合調査のの予定であったが、COVID-19の感染状況が長期化しており、高齢者が集まる機会は少しずつ増えてきていたものの未だ少なく、リクルートが進まなかった。また、出産による産前産後休暇・育児休暇の取得に伴い研究期間も1年間延長したが、育児もあり復帰後の研究遂行が難しい状況でもあった。 本研究は、高齢者の協力が不可欠であり、他の調査方法も検討したが、高齢者にとってはWeb調査などは難しく回収率が低くなることが予測されたため、調査方法は変更予定はない。COVID-19が感染症法上の5類に移行し、活動が少しずつ再開してきているため、感染状況を鑑みながら研究活動を推進していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19の感染状況が長期化しており、高齢者が集まる機会は少しずつ増えてきていたもの外部の受け入れが未だ少なく、リクルートが進まなかった。また、出産による産前産後休暇・育児休暇の取得に伴い研究期間も1年間延長したが、復帰後の研究遂行が難しく当初の計画よりやや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、高齢者への集合調査を予定しているため、高齢者の協力が不可欠である。高齢者にとってはWeb調査などは困難であり、回収率が低迷することが予測されたため、調査方法は変更予定はない。5月より、COVID-19が感染症法上の5類に移行し、活動が少しずつ再開してきているため、感染状況を鑑みながらリクルートと調査を継続していく。
|
Report
(4 results)
Research Products
(5 results)