• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developments of simplified motion feedback system depending on personal movement pattern

Research Project

Project/Area Number 19K19960
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

飯田 祥明  南山大学, 理工学部, 准教授 (40711172)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2020: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsフィードバック / バスケットボール / 動作安定性 / 教育工学 / マーカーレス / モーションキャプチャ / スポーツ動作 / 深度センサー / スポーツバイオメカニクス / 動作フィードバック / 動作分析 / バイオメカニクス / フリースロー / 個人パターン / 指導現場
Outline of Research at the Start

本研究は「研究・指導現場に普及可能で、個人の特徴に応じたフィードバックが可能な動作分析システムの構築」を目的とし、以下の3つの課題への取り組みを計画している。
① 簡易動作分析センサーKinectを用いて精度の高い動作データを取得する方法の検討
② 標準動作および個人動作パターンを即時的にフィードバックできるシステムの構築
③ 構築したフィードバックシステムを用いた介入実験
本研究によって多くの指導者が動作分析を指導に活用できるようになり、指導法に大きな革新をもたらし、大規模な動作分析研究を推進できる可能性も広がると期待される。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度における本研究の主な実績は、フィードバックシステムに使用する動作分析ツールの候補として、スマートフォンで撮影分析が可能なSplyza motionの評価を行ったことである。
具体的には、バスケットボールのシュート動作をスマートフォンのスローモーション機能で撮影し、算出されたキネマティックデータの精度を確認した。その結果、これまでに精度検証をおこなったPosecapと同様に、股関節、膝関節、足関節、肩関節の角度データは比較的正確に取得でき、肘関節と手関節は欠損や位置の取り違えデータが多いことが示された。
今後はスマートフォンでより簡便に計測ができるSplyza motionを用いたフィードバックシステムの構築とフィードバック実験を実施していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍で研究が計画通り進められなかったため、その後研究協力者との実験実施が難しい状況が続いているため。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、フィードバックシステムの効果を検証する実験を推進する一方、これまでに得られた知見をまとめた論文を発表する予定である。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021 2019

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Precision Verification of the Marker Type Joint Angle Measurement during Basketball Shot Movement Using Azure Kinect : Focusing on the peak-angle and peak-to-peak duration2022

    • Author(s)
      飯田祥明・秋葉俊貴・藤井勝之・奥村康行
    • Journal Title

      アカデミア. 人文・自然科学編

      Volume: 24 Issue: 24 Pages: 125-134

    • DOI

      10.15119/00004020

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/records/4117

    • Year and Date
      2022-06-30
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Azure Kinect を用いたバスケットボールのシュート動作中のマーカー式関節角度測定の精度検証2022

    • Author(s)
      飯田祥明、秋葉俊貴、藤井勝之、奥村康行
    • Journal Title

      アカデミア(人文・自然科学編)

      Volume: 24

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] AzureKinectを用いたバスケットボールのシュート動作中の関節角度測定の精度検証2021

    • Author(s)
      秋葉俊貴(指導教官:飯田祥明、藤井勝之、奥村康行)
    • Organizer
      令和2年度 電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 現場指導で活用可能なフリースロー動作フィードバックシステムの構築2019

    • Author(s)
      飯田祥明
    • Organizer
      日本バスケットボール学会学会大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi