Project/Area Number |
19K20261
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 60060:Information network-related
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 無線センサネットワーク / 情報指向ネットワーク / ブロックチェーン / セキュアキャッシング / セキュアキャッシング手法 / 情報指向型ネットワーク / コンテンツ指向ネットワーク / コンテンツ指向型ネットワーク |
Outline of Research at the Start |
今日、無線センサネットワークは幅広く普及し、センシングデータの取り扱いは効率化だけではなくセキュアに取り扱う必要性にも迫られている。本研究では、コンテンツ指向型ネットワークと呼ばれているアドレスに依存しない新しいネットワークアーキテクチャを無線センサネットワークに導入することに焦点をあてる。とくに、それを実現するために必要不可欠なキャッシング手法に対して、ブロックチェーンに基づく分散台帳による相互認証の考え方を導入する。本研究では、キャッシングデータの取り扱い方、合意形成に貢献したノードに対するインセンティブ、センシングデータに基づきイベント発生時の動作の定義の3点について研究開発する。
|
Outline of Final Research Achievements |
This study investigates a blockchain-based secure data caching scheme for information-centric wireless sensor networks, known as post-Internet technology. The proposed scheme is applicable to resource-limited node devices thanks to a novel voting-based verification method. The effectiveness of the scheme was demonstrated based on both computer simulations and hardware-based experiments.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究開発が対象とする情報指向無線センサネットワークの研究領域は新規性が高い。本研究開発では、ブロックチェーンを用いたセキュアキャッシング手法だけでなく、提案手法を支える周辺技術(パケット分割・協力通信・グリーン化)の検証を、ハードウェア装置を用いた実証実験も併用して実施することにより、後続する新たな研究課題の創出・発展に貢献し有意な知見を与えられた。また、本研究開発の中核を担う論文に対し谷萩隆嗣記念特別賞(信号処理学会)に選出されるなど高い評価を受けた。
|