• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Hiranogo-cho Reforms and Lordship Rule in the Tempo - Ansei Period

Research Project

Project/Area Number 19K20828
Project/Area Number (Other) 18H05622 (2018)
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund (2019)
Single-year Grants (2018)
Review Section 0103:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

Matsumoto Atsuhiro  神戸大学, 人文学研究科, 特命助教 (10824518)

Project Period (FY) 2018-08-24 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords畿内在郷町 / 平野郷町 / 譜代藩政 / 古河藩 / 陣屋 / 添知 / 地域歴史資料 / 地域歴史遺産 / 在郷町 / 惣会所 / 大坂周辺地域 / 陣屋元 / 調達銀 / 天保上知令 / 被災資料 / 大坂城代 / 天保期 / 上知令 / 地域史 / 安政期 / 郷町改革 / 藩政 / 碑文史料 / 浄瑠璃作品
Outline of Research at the Start

畿内・近国地域はその経済的先進性に加えて、大藩が広大な所領を支配することがない「非領国」として早くから研究者の関心を集め、幅広い研究が蓄積されている。一方、当該地域にあって全国市場である大坂を取り囲む形で存在した在郷町については、自治性を喪失していくと結論づけられた近世前期より以降の運営実態に関する研究が乏しい。そこで、本研究では畿内・近国地域の代表的な在郷町である平野郷町を「陣屋元の在郷町」という分析視角から検討する。そして、天保~安政期(1830~60 年)における郷町改革を素材に、領主支配と郷町運営の関係に着目して裁判権や行政権を分析し、近世後期における在郷町運営の質的変容を解明する。

Outline of Final Research Achievements

Important results from this research project include two papers, "The Osaka-dume Family of the Koga Domain and the Oshio Incident" ("Oshio Kenkyu," No. 84, February 2021) and "An Activity of "Jinyamoto-Zaigo-cho" and Fudai's Feudal Affairs from the Mid to Late Edo Period: A Case of Hiranogo-cho in the Koga Estate, Settsu Province" ( Historia, No. 289, December 2021). These papers discuss the historical position of Hiranogo-cho, Sumiyoshi-gun, Settsu Province, which was ruled by the Doi clan of the Koga domain in Shimousa Province in the mid-to-late modern period, mainly during the Tempo - Ansei period (1830-60).

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の学術的意義は、これまで研究が十分に蓄積されていなかった近世中後期の畿内在郷町について、自治的運営と領主支配の関わりから検討を加えたことにある。天保期には古河藩主が大坂城代に就任し、藩士を伴い在坂する。これに際して、安永9~天明元年(1780~81)に古河藩の陣屋が平野郷町に開設されて「陣屋元在郷町」となり、領主と郷町の関係が緊密化したことが大きく貢献した。かかる条件に規定されつつ、平野郷町の自治的運営は他面において矛盾を深め、安政期には大規模な郷町改革が実行される。加えて以上の研究を市民との協働による地域歴史遺産の掘り起こしとともに遂行したことは、本研究の社会的意義と自己評価できる。

Report

(6 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (37 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] ルーヴァン・カトリック大学(ベルギー)

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] Historical documents related to reorganisation in Hiranogo-cho, Sumiyoshi-gun, Settsu Province during the Ansei Era2023

    • Author(s)
      松本充弘
    • Journal Title

      神戸大学文学部紀要

      Volume: 50 Pages: 145-206

    • DOI

      10.24546/0100481156

    • ISSN
      0288-5808
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] #3 Representative of Bookshop Tsuzuraya: HARA Tomoko (Interview Series : Neighbors of Historical Research)2022

    • Author(s)
      原智子、市沢哲、井上舞、古市晃、松本充弘
    • Journal Title

      Link : 地域・大学・文化 : 神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター年報

      Volume: 14 Pages: 64-96

    • DOI

      10.24546/0100481743

    • ISSN
      2185-6265
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 大阪市における地域歴史資料保全の課題―2018年台風21号による被災資料レスキューを通じて―2022

    • Author(s)
      松本充弘
    • Journal Title

      歴史科学

      Volume: 248 Pages: 20-28

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 近世中後期における陣屋元在郷町と譜代藩政の動向―古河藩土井氏領の摂津国平野郷町を事例に―2021

    • Author(s)
      松本充弘
    • Journal Title

      ヒストリア

      Volume: 289 Pages: 133-159

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 古河藩大坂詰家中と大塩事件2021

    • Author(s)
      松本充弘
    • Journal Title

      大塩研究

      Volume: 84 Pages: 13-41

    • NAID

      40022799826

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 漢詩「題含翠堂」解題―「含翠堂創立三〇〇年記念のつどい」の記録として―2019

    • Author(s)
      松本充弘
    • Journal Title

      神戸大学史学年報

      Volume: 34 Pages: 59-67

    • NAID

      40021993683

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 考古アカデミックレポート 平野区の「鐘辻の碑」をめぐって2019

    • Author(s)
      松本充弘
    • Journal Title

      『考古学ジャーナル』

      Volume: No.722 Pages: 33-36

    • NAID

      40021837522

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 被災資料にみる戦中の暮らし2023

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      香寺歴史研究会 令和4年度提案型協働事業報告会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 明和上知後の兵庫津と助郷2022

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      尼崎郷土史研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 安政期畿内在郷町の行財政改革―摂津国平野郷町を事例に―2022

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      奈良歴史研究会10月例会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 自治会文書から分かる江戸時代の上立町2022

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      丹波篠山市史編さん事業 上立町自治会文書調査報告会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 近世初期の平野郷町における惣年寄制について2022

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      平野歴史民俗研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 近世中後期における陣屋元在郷町と譜代藩政の動向―古河藩土井家領の摂津国平野郷町を事例に―2021

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      大阪歴史学会大会近世史部会報告
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 近世中後期における陣屋元在郷町と譜代藩政の動向―古河藩土井家領の摂津国平野郷町を事例に―(第2回大会準備報告)2021

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      大阪歴史学会近世史部会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 近世中後期における古河藩財政と摂津国平野郷町(第1回大会準備報告)2021

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      大阪歴史学会近世史部会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 大阪市における地域歴史資料保全の課題―2018年台風21号による被災資料レスキューを通じて―2021

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      大阪歴史科学協議会1月例会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 近世中後期における古河藩財政と摂津国平野郷町2021

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      大阪歴史学会近世史部会大会準備報告
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 黒瀬杲氏「「平野歴史民俗研究会」の成りたち」へのコメント2020

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      平野歴史民俗研究会7月例会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 明和・安永期の古河藩財政とY家2020

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      平野歴史民俗研究会11月例会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 古河藩領の平野郷からみた大塩事件2020

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      大塩事件研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 古河藩と平野―平野にいた武士の話―2020

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      平野を知ろう!ひらちゃん講座
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 大阪市平野区における史料レスキューの現状と課題2019

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      歴史資料ネットワーク2019年度シンポジウム(コメント)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「地域史」という研究視点を考える2019

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      日本・ルーヴァン大学ワークショップ
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Y家と含翠堂2019

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      平野歴史民俗研究会5月例会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] Y家の家産と家業(附:今後の展望)2019

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      平野歴史民俗研究会9月例会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「題含翠堂」とその周辺2019

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      平野歴史民俗研究会10月例会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 浄瑠璃作品『融通大念佛』と平野郷町2019

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      藝能史研究會1月例会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「鐘辻の碑」とその周辺2019

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      平野歴史民俗研究会2月例会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Y家文書の整理と史料紹介2019

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      平野歴史民俗研究会3月例会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 天保の飢饉と平野郷の動向―含翠堂・惣会所・古河藩―2018

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      平野歴史民俗研究会9月例会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 平野郷Y家についての覚書2018

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      平野歴史民俗研究会10月例会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Y家文書整理会の報告2018

    • Author(s)
      松本充弘
    • Organizer
      平野歴史民俗研究会11月例会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 丹波篠山市 古文書講座 初級編・中級編2022

    • Author(s)
      片山正彦、松本充弘
    • Total Pages
      89
    • Publisher
      丹波篠山市立中央公民館
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 新版八尾市史 近世史料編2―古文書が語る江戸時代の八尾―2020

    • Author(s)
      新版八尾市史編纂委員会・新版八尾市史編集委員会(編集)
    • Total Pages
      748
    • Publisher
      八尾市
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 共同研究「兵庫県丹波篠山市における市史編さん事業のための研究と検討」報告書2020

    • Author(s)
      松本充弘(編集)
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター(発行)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 「神戸村文書」の世界2020

    • Author(s)
      神戸市教育委員会・神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター(編集)
    • Total Pages
      102
    • Publisher
      神戸市教育委員会文化財課(発行)
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-08-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi