• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Influence of Inscription on the Representative List of UNESCO Intangible Cultural Heritage on the Preservation and Succession of Yama, Hoko, and Yatai Events

Research Project

Project/Area Number 19K20846
Project/Area Number (Other) 18H05641 (2018)
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund (2019)
Single-year Grants (2018)
Review Section 0104:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionIbaraki Christian University

Principal Investigator

SHIMIZU Hiroyuki  茨城キリスト教大学, 文学部, 准教授 (70822732)

Project Period (FY) 2018-08-24 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords山・鉾・屋台行事 / ユネスコ無形文化遺産保護条約 / 文化財保護法 / 保護団体(保存会など) / 全国山・鉾・屋台保存連合会 / 加勢 / ユネスコ無形文化遺産 / 日立風流物 / 高岡御車山祭 / 秩父祭 / 高岡御車山行事 / 保存・継承
Outline of Research at the Start

山・鉾・屋台行事は、伝統的な氏子組織や町内組織によって運営されてきたが、文化財保護法の成立によって、その多くは宗教から峻別し、新たに設立された保護組織によって運営されるようになった。これによって公的な補助や支援を効果的に活用できるという利点はあったものの、伝統の継承という点からは、少子高齢化の影響もあり後継者の減少によって維持することが困難になりつつある。この現状の中でユネスコ無形文化遺産保護条約の一覧表記載というインパクトのある出来事があった。この新たな価値体系は、山・鉾・屋台行事の保護・継承にどのような影響を与えつつあるのだろうか。そして、後継者育成にどのように繋がっていくのかを見極める。

Outline of Final Research Achievements

Through this research, I was able to reconfirm that yama, hoko, and float events are intangible folk cultural assets that change according to the needs of the people over time. Furthermore, I was able to confirm that there are things that do not change even in the midst of this transformation, or that there is a core that must not be changed. The core of this is welcoming and sending back the gods through festivals and events.
In addition, we found that the lack of successors is not only due to the declining birthrate, aging population, and changes in values, but also to the vulnerability of protection organizations (preservation associations, etc.) to fill vacancies.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

山・鉾・屋台行事の保存・継承に関する現代的課題を解き明かし確認することができた。具体的には、山・鉾・屋台に触れることさえタブーとする女性を忌避する慣例とそれに抗おうとする新たな勢力との確執を確認した。また、日本に在留する外国人が山・鉾・屋台行事へ徐々に参加しつつある情勢も把握できた。
山・鉾・屋台行事を含む無形の民俗文化財は、有形の文化財とは異なり、その時代の人たちの期待に応じた変化をしつつ継承されていくことがわかった。しかし、その変化の中でも変わらない、あるいは変えてはいけない核心がしっかりと守られることが、伝統を保存・継承するために肝要であることがわかった。

Report

(6 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の実相と向後2020

    • Author(s)
      清水博之
    • Journal Title

      無形文化遺産の世界

      Volume: 37 Pages: 17-23

    • Related Report
      2020 Research-status Report 2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] ユネスコ無形文化遺産保護条約は何を変えたのか-「代表一覧表」記載後の山・鉾・屋台行事-2019

    • Author(s)
      清水博之
    • Organizer
      一般社団法人日本民俗学会第71回年会/筑波大学
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 2022年度ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の保存・継承-学生が見て聞いた「とやまのまつり」-報告書2023

    • Author(s)
      清水博之(茨城キリスト教大学文学部文化交流学科/地域・国際交流センター)
    • Total Pages
      55
    • Publisher
      茨城キリスト教大学
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 令和4(2022)年度「全国山・鉾・屋台保存連合会」アンケート調査報告2023

    • Author(s)
      清水博之
    • Total Pages
      116
    • Publisher
      茨城キリスト教大学
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] まつりは守れるか2022

    • Author(s)
      石垣 悟 編著/谷部真吾、清水博之、伊藤直子、石堂和博、相川七瀬、矢田直樹、高橋史弥、久野隆志、原島知子、小林 稔、小川直之
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      八千代出版
    • ISBN
      9784842918372
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 山・鉾・屋台の祭り研究事典2021

    • Author(s)
      (監修)植木行宣、(編者)福原敏男、西岡陽子、橋本章、村上忠喜、(著者)菊池健策、石垣悟、萩谷良太、柳正博、清水博之ほか
    • Total Pages
      800
    • Publisher
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784220106
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 茨城キリスト教大学シンポジウム ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の保存・継承と学校教育 報告書2021

    • Author(s)
      清水博之
    • Total Pages
      46
    • Publisher
      茨城キリスト教大学文学部文化交流学科/地域・国際交流センター
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-08-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi