Project/Area Number |
19K20945
|
Project/Area Number (Other) |
18H05749 (2018)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2019) Single-year Grants (2018) |
Review Section |
:Education and related fields
|
Research Institution | Mejiro University |
Principal Investigator |
JU Yeongsil 目白大学, 保健医療学部, 助教 (40825618)
|
Project Period (FY) |
2018-08-24 – 2020-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 発達性読み書き障害 / 読み書き / 認知能力 / バイリンガル / 韓国語 / 学習障害 / 日本語と韓国のバイリンガル / 読み書きの発達 / 日本語 / 日本語と韓国語のバイリンガル |
Outline of Research at the Start |
読み書き能力は学習に必要な能力であり、読み書きの困難さがあれば、二次的に語彙発達や学習全般に遅れをきたす恐れがある。これは、バイリンガル児童においても同様であり、グローバル化が進む現代において、読み書きが困難なバイリンガル児童を支援することは急務な教育的問題である。しかし、読み書きが困難なバイリンガル児童の診断評価法や効果的な教育的支援に関しては検討されておらず、モノリンガル児童を対象とした異言語の比較が主体である。そこで、日本語と韓国語のバイリンガル児童に着目し、モノリンガル児童用の検査の適応可能性を検討し、バイリンガル児童に役立つ検査法及び科学的根拠のある指導法を考案することを目的とする。
|
Outline of Final Research Achievements |
This study aimed to propose assessment and instruction for Japanese and Korean bilingual children with developmental dyslexia. Therefore, we adapt the developmental dyslexia test for monolingual children to bilingual children, and examined its adaptability and limitations. As a result, some tests (e.g. katakana dictation) showed lower score than the average grade of the monolingual children. However, most of the tests were in the average grade range of monolingual children. Therefore, the standardized test for monolingual children was considered adaptable to bilingual children.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
グローバル化が急速に進む日本において、様々な困難を抱えるバイリンガル児童の学校や社会生活への適応を支援することは重要である。発達性読み書き障害のある日韓のバイリンガル児童を対象にモノリンガル児童用に提案された検査法の適応可能性と限界を検討した本研究によって、日韓のバイリンガル児童の検出や指導につながる基礎的データが得られた。学術的意義として、今後日本語を第二言語とするバイリンガル児童を対象としたバイリンガル児童を主体とした研究につながると思われる。社会的意義として、発達性読み書き障害のあるバイリンガル児童の存在・実態に関する理解を社会に広め、教育的・社会的支援につながるのではないかと思われる。
|