• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Educidation of support methods for colleagues to concerned teachers about their relationship with children related to life environment studies and comprehensive learning time

Research Project

Project/Area Number 19K20977
Project/Area Number (Other) 18H05785 (2018)
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund (2019)
Single-year Grants (2018)
Review Section :Education and related fields
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

MIYAJIMA ARATA  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (00824971)

Project Period (FY) 2018-08-24 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords教師教育 / 悩める教師 / 生活科・総合的な学習の時間 / 実務家教員 / 同僚性 / 三層のマップ / 同僚による教師支援 / 生活科 / 総合的学習 / 授業観 / 子供観 / 教師の自己更新
Outline of Research at the Start

本研究の学術的な「問い」は,「『悩める教師』が自ら成長し自信を得るために,同僚の支援はどのような要件を必要とするのか」ということである。学習指導要領の改訂や,形式的な働き方改革の波を受け,教員の多忙感は増し,教育現場では悲鳴があがっているのだ。申請者は,一昨年度まで実践現場でこの状況を目の当たりにし,微力ながらも同僚教師の支援を模索してきた。ことに,普遍的な教科書を想定していない生活科や総合的な学習の時間は,最も教師自身の授業観や子供観,さらには悩みが露わになってくる教科である。本研究では,その生活科・総合での省察的な実践をもとに,悩める教師への具体的な支援方法を究明していくものである。

Outline of Final Research Achievements

This study focuses on life environment studies and comprehensive learning time to "know what kind of support colleagues need for the 'concerned teachers' to grow and gain self-confidence." The results of the study are described in three points as below. (1) A teacher's rigid perspective is a significant factor for the teachers concerned about their involvement with children. (2) It was recognized that the teacher restructures lesson plans according to the need of the children, and this flexibility helps in maintaining a good relationship between the teacher and children. (3) The teacher's "concerns" can be objectively defined so that the teacher themselves can accept the "concerns" and utilize the "three-layer map" as a thinking tool; this tool was found as possible effective support from colleagues.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の成果として,悩める教師の「悩み」は,硬直した授業観や子供観が要因であることが見えてきた。また,その授業観や子供観は,同僚による協働的な省察によって,新たな意味を持ったり,柔軟になったりもする。このことは,教育実践現場についての研究が,「その教師」の「観」と密接であるということであり,今後の同研究分野への一つの視点となり得るものであるととらえた。また,本研究では,教師が自らの授業観や子供観を柔軟にしていく思考ツールとして,「三層のマップ」(宮島2019)の活用に可能性を見出した。このことは,教育理論と実践を往還させる一助となり,具体的な方法として実践現場に取り入れていくことも期待される。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 教師の「観」の更新にかかわる同僚支援の可能性‐同僚との「対話」がもたらす授業づくりへの影響‐2019

    • Author(s)
      宮島 新 吉澤裕一 大畑健二 関 浩司 手塚香子
    • Journal Title

      信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要『教育実践研究』

      Volume: 18 Pages: 1-10

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 野に出る活動で生き生きと学ぶ子ども~「『くさむら』で遊ぼう」の実践から~2019

    • Author(s)
      宮島 新
    • Journal Title

      生活科・総合の実践ブックレット

      Volume: 13 Pages: 24-37

    • Related Report
      2019 Annual Research Report 2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生活科学習における主体的・対話的で深い学びの実現に向けて~自らを対象に重ねながら,共に学ぶ子どもと教師の姿から~2019

    • Author(s)
      宮島 新 小田切亮
    • Journal Title

      日本生活科・総合的学習教育学会 会報

      Volume: 55 Pages: 6-8

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 生活科・総合における教師の授業観の更新と子どもの学び -動物飼育の実践(低学年),林業体験の実践(高学年)から見えてきたもの-2020

    • Author(s)
      宮島 新 畔上一康 大畑健二
    • Organizer
      日本生活科・総合的学習教育学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 生活科(野に出る活動)における子どもの学び・教師の学び2019

    • Author(s)
      宮島 新 小田切 亮
    • Organizer
      日本生活科・総合的学習教育学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report 2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 教師の「観」の転回を促す省察的実践に関する研究ー教師の「観」の自覚化と子どもの学びの深化ー2019

    • Author(s)
      宮島 新 畔上一康 吉澤裕一
    • Organizer
      日本教師教育学会第29回研究大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-08-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi