• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study on the Curriculum Structure in Postwar Japan

Research Project

Project/Area Number 19K20980
Project/Area Number (Other) 18H05788 (2018)
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund (2019)
Single-year Grants (2018)
Review Section :Education and related fields
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

Nakanishi Shuichiro  大阪教育大学, 教育学部, 講師 (50826071)

Project Period (FY) 2018-08-24 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsコア・カリキュラム / 総合学習 / 教育課程 / 学級文化活動 / 戦後新教育 / カリキュラム / 総合的な学習の時間 / 梅根悟 / 教育制度検討委員会
Outline of Research at the Start

現在の「総合的な学習の時間」につながる学習は、すでに戦後初期から重要性が意識され、1970年代にも民間研究によって設置が提案されていた。しかしながら、この時間において何をどのように行うべきかについては、現在もなお学校現場での混乱が見られる。また、活動的に学ぶことと探究的に学ぶことが重要視されてはいるものの、両者をつなぐ論理は判然としていない。本研究では、戦後初期および1970年代における総合的な学習の提起を、背景としての戦前期の論争にまでさかのぼりつつ検討する。これを通して、なぜ教育課程において総合的な学習が必要だと考えられたのかを、歴史的経緯を踏まえて明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

In this study, we first collected and analyzed materials concerning the theory of life education in the 1930s in Japan, focusing on the arguments of Ikebukuro Children's Village Schools, especially those of Ren TOTSUKA. Second, we examined the core curriculum theory in post-war Japan, comparing the theoretical leaders, Satoru UMENE and Katsuo KAIGO, and clarified the significance and issues through the examination of the Hojo Plan. Third, we examined the characteristics of the curriculum reform movement in the 1970s based on the discussions of the Education System Review Committee and the Central Curriculum Review Committee.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

教育課程には各教科のみならず特別活動や総合的な学習の時間など、多様な領域があるが、それらをどのように設定し、またその関係をどのように構想することが、子どもたちの成長に資するのかは、現在に至るまで論争的であり続けている。本研究では、1930年代の生活教育論、戦後新教育のコア・カリキュラム論、1970年代の総合学習論といった、現在にまで連なる教育課程の自主編成の原点に立ち返って、それぞれの意義と課題を検討した。これは現代の教育課程を見つめる視座につながるだろう。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 1970年代の総合学習の教育課程上の位置づけ――『教育課程改革試案』における技術科との関係に注目して――2019

    • Author(s)
      中西修一朗
    • Journal Title

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      Volume: 65 Pages: 345-357

    • NAID

      120006604550

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 宇野登による特別活動の指導に関する一考察――蜂屋慶の生活指導論の視点を踏まえて――2019

    • Author(s)
      中西修一朗
    • Journal Title

      大阪教育大学教員養成課程学校教育講座編『教育学研究論集』

      Volume: 16 Pages: 43-54

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「生徒指導」の歴史的変遷2019

    • Author(s)
      中西修一朗
    • Journal Title

      教育方法学講座紀要『教育方法の探究』

      Volume: 22 Pages: 119-126

    • NAID

      120006634657

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教育制度検討委員会のカリキュラム論の検討――総合学習の位置付けに焦点を合わせて――2018

    • Author(s)
      中西修一朗
    • Journal Title

      教育目標・評価学会紀要

      Volume: 28 Pages: 47-56

    • NAID

      40022177516

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Book] 「逆向き設計」実践ガイドブック2020

    • Author(s)
      奥村好美・西岡加名恵・中西修一朗ほか
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      日本標準
    • ISBN
      9784820806905
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 小学校新指導要録改訂のポイント2019

    • Author(s)
      田中耕治・西岡加名恵・石井英真・中西修一朗ほか
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      日本標準
    • ISBN
      9784820806561
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 教科の「深い学び」を実現するパフォーマンス評価: 「見方・考え方」をどう育てるか2019

    • Author(s)
      西岡加名恵編著
    • Publisher
      日本標準
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] Q&Aでよくわかる! 「見方・考え方」を育てるパフォーマンス評価2018

    • Author(s)
      西岡加名恵・石井英真編著
    • Publisher
      明治図書
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-08-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi