• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

魚類の警報フェロモンの単離と、その作用機序・生理機能の解明

Research Project

Project/Area Number 19K21156
Project/Area Number (Other) 18H06016 (2018)
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund (2019)
Single-year Grants (2018)
Review Section 0603:Forestry and forest products science, applied aquatic science, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

細野 耕平  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (10826754)

Project Period (FY) 2018-08-24 – 2020-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords警報フェロモン / アラームサブスタンス / 嗅覚 / 嗅上皮 / モザンビークティラピア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、モザンビークティラピア(Oreochromis mossambicus)をモデルとして、危険回避シグナルである警報フェロモンの単離を目指すとともに、その作用機序と生理機能の解析に取り組んだ。本年度は主に作用機序の解明にフォーカスして研究を進めた。重複制限により中途辞退を行うまでのおよそ半年の間に、以下の成果を得た。
モザンビークティラピアの稚魚を対象とした行動実験システムを確立することで、実際にモザンビークティラピアが警報フェロモンに反応することを明らかにした。続いてPAS染色により、他魚種と同様にモザンビークティラピアの体表においても、警報フェロモン貯蔵細胞(club cell)と考えられる細胞が存在することを確認した。さらに、走査型電子顕微鏡を用いた外部形態観察や、組織切片による観察を通して、モザンビークティラピアの嗅上皮の基礎的な情報を得た。並行して、神経興奮マーカーであるc-fosのクローニングを行うとともに、in situ hybridization用のプローブを作製した。そしてこれを用いて、警報フェロモンに曝露したモザンビークティラピアの嗅上皮の組織切片を、コントロール群のものと比較しながら観察したところ、警報フェロモン曝露群においてのみ、強く興奮する細胞を確認することができた。この細胞が警報フェロモンの受容に関与していると考えられる。これら一連の研究により、モザンビークティラピアにおける警報フェロモンの作用系の一端を明らかにすることができた。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Androgen induced cellular proliferation, neurogenesis, and generation of GnRH3 neurons in the brain of mature female Mozambique tilapia2018

    • Author(s)
      Narita Yasuto, Atsuhiro Tsutiya, Yui Nakano, Moe Ashitomi, Kenjiro Sato, Kohei Hosono, Toyoji Kaneko, Ruo-Dong Chen, Jay-Ron Lee, Yung-Che Tseng, Pung-Pung Hwang & Ritsuko Ohtani-Kaneko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Issue: 1 Pages: 16855-16855

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35303-9

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-08-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi