Project/Area Number |
19K21186
|
Project/Area Number (Other) |
18H06061 (2018)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2019) Single-year Grants (2018) |
Review Section |
0701:Biology at molecular to cellular levels, and related fields
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
Kobayashi Amane 国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (60824034)
|
Project Period (FY) |
2018-08-24 – 2020-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | コヒーレントX線回折イメージング / 細胞イメージング / コヒーレント線回折イメージング |
Outline of Research at the Start |
コヒーレントX線回折イメージングは、マイクロメートルサイズの非結晶試料を数~数十ナノメートル分解能で可視化する構造解析手法である。実験では試料に対して干渉性の高いX線を入射し、試料からのX線回折強度パターンを記録する。本手法は試料に化学固定や染色が必要ないため、ありのままの構造丸ごとを解析できるという利点がある。本研究では複雑な空間階層構造を有する細胞をターゲットとして、大型放射光施設SPring-8及びX線自由電子レーザー施設SACLAにおいてコヒーレントX線回折イメージング実験を実施し、細胞分裂などにおける諸過程の構造変化を追うことで、細胞の機能構造を解明する。
|
Outline of Final Research Achievements |
It is essential to visualize complicated hierarchical structures of biological cells for understanding why they can perform life activities. In this study, I developed sample preparation and machine control systems at a beamline in a synchrotron facility, SPring-8, in order to visualize whole cells with sizes of micrometers at resolutions of several tens nanometers by using coherent X-ray diffraction imaging analyses.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
細胞の構造解析には蛍光顕微鏡や電子顕微鏡のように優れた顕微鏡法が定着している。しかし、これらの手法では細胞に固定や染色といった加工を施さないとμmから数十nmの空間階層構造を解析することが難しい。コヒーレントX線回折イメージングは、細胞の機能構造を損なうことなく、この空間階層を可視化する構造解析手法であり、顕微鏡法と組み合わせることで、生物学的研究を促進させることになると期待できる。
|