Project/Area Number |
19K21282
|
Project/Area Number (Other) |
18H06174 (2018)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2019) Single-year Grants (2018) |
Review Section |
0901:Oncology and related fields
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
Igarashi Kentaro 金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 特任助教 (80622860)
|
Project Period (FY) |
2018-08-24 – 2020-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 骨肉腫 / シスプラチン耐性 / 高骨移行性 / 新規プラチナ製剤 / 患者由来腫瘍同所移植モデル / シスプラチン治療抵抗性 / 高骨親和性 / 患者由来腫瘍同所移植 / 薬剤耐性 / 骨親和性 |
Outline of Research at the Start |
小児に好発する骨原発性悪性骨腫瘍に対する治療効果改善を目指し,特に問題となっているシスプラチン耐性骨肉腫の克服を目的とする.金沢大学で独自に開発した骨への移行性の高い新規プラチナ製剤はこれまでに通常型骨肉腫細胞に対する高い治療効果を確認しているが,シスプラチン抵抗性骨肉腫への効果と作用機序の解明を目指す.
|
Outline of Final Research Achievements |
We have developed novel bone targeting platinum compound; 3Pt.This study revealed its strong anti tumor activity against cisplatinum-resistant osteosarcoma cell line. And also revealed that the 3Pt showed strong anti tumor activity against cisplatinum-resistant osteosarcoma patient derived orthotopic xenograft(PDOX) model.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
開発後40年を経過したシスプラチンがいまだ骨肉腫に対する標準治療であることは市場の小さな難治性の稀少がんに対する企業を主体とした新規治療開発が困難であることを表しており,本研究において当大学で開発した骨親和性の高い新規プラチナ製剤が臨床を再現した骨肉腫動物モデルにおいてシスプラチン耐性を超えて抗腫瘍効果を示したことは,停滞している薬剤開発において非常に大きな成果であると考えられる.
|