Project/Area Number |
19K21650
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
横山 操 京都大学, 農学研究科, 研究員 (20437271)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂本 稔 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
成瀬 正和 東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 客員教授 (90778630)
仲村 匡司 京都大学, 農学研究科, 准教授 (10227936)
澤田 豊 京都大学, 農学研究科, 助教 (80226076)
村上 由美子 京都大学, 総合博物館, 准教授 (50572749)
泉 拓良 弘前大学, 人文社会科学部, 客員研究員 (30108964)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | コプト織物 |
Outline of Research at the Start |
エジプト遺跡出土織物資料を対象に、材料学を軸とする自然科学と人文 科学それぞれの分野横断的な研究成果を基盤として新たなデータベース“京都モデル”を構築する。具体的には、1)基礎情報取得 ①分光法による染料分析 ②放射性炭素年代測定、 ③繊維同定。 ④X線による無機顔料分析 ⑤イメージング分光分析による画像解析。 ⑥CIETAリストに準拠した項目調査:織り密度、糸の撚り方向、織り組織、文様意匠の記載。 ⑦考古学資料来歴の調査結果から 2)データーベース・京都モデル構築する。 海外博物館データベース開示に際しては、ルーブル美術館、大英博物館、ロンドン大学、メトロポリタン美術館等の協力を得て進める。
|