奄美群島の戦争に関する「記憶」の記録と継承をめぐる学際的研究
Project/Area Number |
19K21652
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
兼城 糸絵 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (40709482)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 智子 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (40624359)
佐藤 宏之 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (50599339)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 戦争遺跡 / 戦争体験 / 奄美群島 / 記憶の継承 / 活用 / 戦跡 / 記憶の活用 / 戦争の記憶 |
Outline of Research at the Start |
奄美群島には、明治から昭和にかけて作られた多数の戦跡が残されている。戦争が過去のもにになって久しい現在、戦争体験の継承や活用は社会的にも喫緊の課題だといえる。本研究では、奄美群島の戦跡の踏査と記録化、戦争の記憶の収集と体系化を通じて、島嶼部で経験された戦争がいかなるものであったかを検証する。そして、戦争の記憶を継承・活用していく方法論を考古学・文化人類学・歴史学の立場から検討し、地域社会への還元を目指していく。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、大島郡伊仙町(徳之島)の戦争遺跡の踏査と聞き取り調査を実施した。2021年度に実施した天城町(徳之島)調査において、大島郡伊仙町には鹿浦小学校の旧奉安殿をはじめとし、第二次世界大戦と関連する遺跡が複数存在する。今年度の調査では、まずはそれらの現状を確認した上で、これまでの研究と相対化が可能な対象として旧奉安殿に関する調査を実施した。特に、今回の調査では80代から90代の方々(当時小学生か中学生だった方々)にご協力いただき、当時の状況について聞き取り調査を行うことができた。 調査の結果、旧奉安殿の建設経緯や戦中から戦後にかけての生活の様子など幅広い情報を得ることができた。奉安殿の建設に関しては地域社会の人々の強い後押しのもと、老若男女の勤労奉仕により作られたことが明らかになった。また、伊仙町では空襲が度々あったため、サクと呼ばれる谷間や森の中で「青空学校」をすることを余儀なくされたなど、伊仙町ならではのエピソードを記録することができた。なお、調査の成果はポスターにまとめており、今後伊仙町歴史民俗資料館に掲示する予定である。 また、本年度は最終年度となるため、これまでの調査成果をとりまとめたブックレットを出版した。コロナ禍により思うように調査ができなかったが、これまでに調査を実施した奄美大島・加計呂麻島・喜界島・徳之島の戦争遺跡とそれに関する記憶の収集と文字化、そして活用の実態に関して一定の成果を提示することができた。
|
Report
(5 results)
Research Products
(19 results)