• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Quantitative approach to aesthetic labor and social stratification

Research Project

Project/Area Number 19K21721
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

TAROHMARU HIROSHI  京都大学, 文学研究科, 教授 (60273570)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords印象操作 / 文化資本 / 社会階層 / コミュニケーション / サーベイ実験 / 写真調査 / 手 / 外見規範 / ファッション / メイク / 顕示的消費 / 場の秩序 / 官僚制 / ハビトゥス / 自己呈示 / 化粧行動 / 印象管理 / 階級文化 / 美的資本 / 服飾行動 / 階級 / 自己提示 / 美的労働 / 社会的地位 / 感情労働 / 被服行動 / 化粧 / 社会階級
Outline of Research at the Start

二次データと一次データを用いて美的労働の測定法を開発するとともに、美的労働と社会階層の関係についても統計的に検討する。美的労働とは職務上必要とされる服装や化粧、立ち居振る舞いといった自己呈示の総称であるが、これらの存在や社会階層との関係については事例研究で指摘されてきたにもかかわらず、そのような現象がどの程度一般的なのかについては、統計的に明らかにされてこなかった。これを統計的に分析するための方法論を発展させるために、痩身度や化粧、職場での服装といったことがらを調べる方法を検討する。

Outline of Final Research Achievements

In the past, labor was associated with physical work, but today, communication with customers, business partners, and colleagues has been becoming increasingly important. In communication, one is expected not only to write and speak, but also to dress, make up, style one's hair, and behave in a manner appropriate to the task at hand. These aspects of labor are called aesthetic labor. Although the importance of aesthetic labor has been widely recognized in sociology, its detail has not been well investigated. In particular, surveys using questionnaires have not clarified aesthetic labor, so this project studied how to examine aesthetic labor in a questionnaire survey.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

仕事のときの身だしなみや外見が重要であることは広く知られているが、企業がそれをどのようにコントロールし、望ましい企業イメージやアイデンティティを作ってきたのかについては、十分にわかっていない。この研究では、まず第一に、企業による労働者に対する外見の統制とそれが労働者に与える影響について検討した。
第二に、そもそもどのような場合にどのような身だしなみや外見が「適切」、または「不適切」と考えられるのかを調べた。外見のコントールは TPO によって「正解」が変わってくることはよく知られているが、具体的にどのようなルールやパターンが存在するのかはわかっていない。この研究ではそのようなパターンを調べた。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] メタ分析によるセクハラ大学教授の平均年齢と身分の推定2020

    • Author(s)
      太郎丸博
    • Journal Title

      京都社会学年報

      Volume: 28 Pages: 15-27

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 外見・容姿から見た階層文化2022

    • Author(s)
      太郎丸博
    • Organizer
      第95回日本社会学会大会(追手門学院大学, 11/12)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 日本における肥満と社会的地位の関係2020

    • Author(s)
      太郎丸 博
    • Organizer
      第93回日本社会学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 日本型雇用システムの変容と若者のキャリア・結婚2020

    • Author(s)
      太郎丸 博
    • Organizer
      日本学術会議東北地区会議主催 公開学術講演会『人生100年時代の雇用問題』
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Remarks] 外見・容姿から見た階層文化

    • URL

      http://tarohmaru.web.fc2.com/documents/presentation/ClassCultureSlides.html#(1)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 美的労働に関する調査報告書

    • URL

      http://hdl.handle.net/2433/275440

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 美的労働と組織の美学 Witz, et al. 2003

    • URL

      http://sociology.jugem.jp/?eid=1028

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 美とディスタンクシオン? 欧州5か国における外見評価 Kuipers 2015

    • URL

      http://sociology.jugem.jp/?eid=1027

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 「美的資本の蓄積と活用に関するダブル・スタンダード」Sarpila, et al. 2020

    • URL

      http://sociology.jugem.jp/?eid=1025

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi