Challenging Development of High-School Science Curriculum Based on the Findings of an International Comparative Study of Science Lessons
Project/Area Number |
19K21753
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 9:Education and related fields
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
Tosa Sachiko 新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (40720959)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石井 恭子 玉川大学, 教育学部, 教授 (50467130)
笠 潤平 香川大学, 教育学部, 教授 (80452663)
後藤 顕一 東洋大学, 食環境科学部, 教授 (50549368)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | 高校理科授業の改善 / アクティブ・ラーニング / 授業参観指標の開発 / 教員研修プログラム / 教員養成プログラム / アバター・ロールプレイ / 指導方略に関する知識 / 高校理科授業 / 授業評価指標の開発 / PCK / 教員研修 / 教員養成 / アクション・リサーチ / AL型授業開発 / 国際比較 / AL型カリキュラム開発 / アクティブ・ラーニング型授業 / 高等学校理科 / 国際比較研究 / カリキュラム開発 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、高校理科(物理・化学)において一方向型の授業からアクティブ・ラーニング型の授業に変革を図るため、①日本・米国・中国の3か国において、高校理科授業を実地に参観し、その授業データをアクティブ・ラーニングと高大連携の視点から量的・質的に分析を行い、日本の高校理科授業の特徴と課題点を明らかにする。②国際比較調査の結果を踏まえ、米国の生徒任せ型でも中国のトレーニング型でもない、日本独自の高校理科カリキュラムを開発し、現職教員の協力の下に授業実践と効果検証を行う。③開発したカリキュラムを、現職教員、教員志望学生、さらに学会発表等を通じて理科教育界に広め、日本の高校理科授業改革を図る。
|
Outline of Final Research Achievements |
We had planned an international comparative study to transform high school science (physics and chemistry) lessons in Japan into Active Learning (AL) style, but had to cancel it due to the COVID-19 pandemic. Therefore, we developed a Japanese version of the international classroom observation tool called RTOP (Reformed Observation Protocol, by Sawada et al., 2000) and used it to identify the relationship between its scores and teaching tendencies in Japanese high-school science lessons. Additionally, we developed a teacher training program using avatar role-playing to practice and improve instructional strategies with avatars as students.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
RTOPは国際的なAL型授業評価指標であり、これを日本の研究者も使えるにように整備した利点は大きいと考える。RTOP日本語版は、米国物理教師学会のサイトPhysPortに掲載されており、誰でもダウンロード可能である。RTOP日本語版は、理科授業のAL度を数値的に表すことを可能にした。自己評価にも使える。また、アバターロールプレイを教員研修に用いる試みは日本初であり、現職教員と教員志望学生に具体的な練習の機会を提供する方法として期待できる。
|
Report
(5 results)
Research Products
(17 results)