Project/Area Number |
19K21756
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 9:Education and related fields
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
友川 幸 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (30551733)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
朝倉 隆司 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00183731)
竹内 理恵 長崎大学, 熱帯医学研究所, 客員研究員 (00623084)
渡辺 隆一 信州大学, 教育学部, 特任教授 (10115389)
城川 美佳 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (10177785)
秋山 剛 長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (20579817)
友川 礼 松山東雲短期大学, その他部局等, 講師 (50796034)
小林 潤 琉球大学, 医学部, 教授 (70225514)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 就学前 / 発育発達評価 / アジア / Capability / スケール |
Outline of Research at the Start |
就学前の子どもの発育発達の評価の実施は、発育発達の遅延、肥満及び栄養失調の早期発見を可能にし、発育発達課題や障害に応じた支援を提供することや将来の生活習慣病等のリスクを下げることにも貢献する。しかし、多くの開発途上国では、就学前の子どもの発育発達の評価は十分に実施されておらず、その方法や実態も明らかにされていない。そこで、本研究では、子どもが持つ潜在能力を最大限に生かすために、アジアの後開発途上国での学校と地域の連携による子どもの健全な発育発達を支援するためのアプローチとして、発育発達の評価方法とその実施のための研修プログラムを開発することを目的とする。
|