The Development of Best Mixed University Entrance Examination Based on Integrated Reforms in High School and University Education
Project/Area Number |
19K21757
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 9:Education and related fields
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
中島 美千世 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 非常勤講師 (50802831)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩入 俊樹 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40235487)
恒川 幸司 岐阜大学, 医学部, 助教 (70556646)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
|
Keywords | アウトカム / 評価 / Multiple Mini Interview / オープンソースデータ / 調査書 / Emotional Intelligence / 高大接続 / 大学入試選抜 / ベストミックス評価選抜法 / Institutional Research |
Outline of Research at the Start |
日本の医学部受験においては、知識という一面性のみをある一時点の学力を測定するのみで入試選抜を遂行しているが、高校卒業時にどのような能力を有している者が、将来の医療者にふさわしいアウトカムを獲得できるかは明らかではない。 そこで、本研究は、卒前・卒後の既存の評価内容(国家試験合格率、留年率のみならず、臨床実習の能力や研修の評価等)を取得し、多変量的に解析し、ベストミックスな評価・選抜法を検討するために、不合格データを含めた合否シミュレーションを行いながら、選択した評価法に重みづけを決定し、その後の事後評価も含めて縦断的に調査を行うものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
一昨年度より引き続くCOVID-19の影響に伴い、ステークホルダーによる評価法の吟味やアンケートが困難となっているため、3ポリシーなどのオープンソースデータによる評価法の解析を検討し、国内学会で発表した。さらに、マッチング率をしばしば宣伝の道具として利用しているが、マッチングや初期研修医数に関する研修病院への評価として妥当であるかは明らかではない。そこで、研修病院の教育力としての妥当性を検証するため、マッチング数と次年度の実際の採用研修医数のギャップを調べ、増減率を算出し、その要因について多変量解析を用いて検索したところ、研修病院における教育に関するオープンソースデータを用いて、マッチングや初期研修医数に関する研修病院への評価の妥当性を検証した。その結果、マッチング率と初期研修医数にギャップがあることが分かった。また、マッチング数に比して実際の研修医数の方が増加している病院(n=5)よりも減少している病院(n=29)の方が多いことから、フルマッチと宣伝していても、実際の採用者数は定員を満たしているわけでは無いことが示された。しかしながら、研修病院における教育力を評価するKPIは非常に少なく、本データと解析だけで教育力を測定することは困難であることも明らかになった。 また、2022年度入試にて実施したMMIの短期的評価について解析し、その信頼性と妥当性が明らかとなったため、国際誌に発表した。今後は、学内のデータを用いて、さらなる長期的解析を遂行する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
Covid19の影響により、ステークホルダーによる評価法の吟味やアンケートが引き続き困難となっている点に加え、分担者の一人が病気療養していたため、解析に遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
MMIという新たな面接評価法を実施したため、どのような形でミックスすれば、ベストな評価法となるかについて更なる解析を進める。また、より多い項目のオープンソースデータを活用した分析を進める。
|
Report
(4 results)
Research Products
(8 results)