• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

'How Woman Live' in Bildungsroman : a comparative sociology of cultural representation.

Research Project

Project/Area Number 19K21761
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

Inagaki Kyoko  京都大学, 教育学研究科, 名誉教授 (40159934)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 里欧  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (40566395)
椎名 健人  京都大学, 教育学研究科, 助教 (60838671)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords女性の生き方 / ビルドゥングスロマン / 連続テレビ小説 / NHK朝の連続テレビ小説
Outline of Research at the Start

現代社会(ポスト近代社会)においては、大人になることの意味が改めて問われるようになっている。本研究では、女性の生き方のモデルを提供してきた「朝ドラ」を素材として、「ビルドゥングスロマン(自己形成物語)」という視点から、男性を中心とする近代的な自己形成とは異なるもうひとつの自己形成のあり方について考察する。

Outline of Final Research Achievements

This research analyzes how women’s growing up has been perceived, from the perspective of ‘Bildungsroman’, focusing on NHK’s Morning Drama series(Asadora) .
The results are as follows: ①in the dramas, building good relationship with others are important for growing up rather than internal struggle, ②for audience, watching over the female protagonist’s ‘grow up’ provides the opportunity to reflect their work and lifestyle, and ③The core of 'grow up' is not to be successful but in finding own values and confidence.These findings are suggestive for reconsidering the meaning of grow up in contemporary society.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

(1)男性を中心とする成長物語(ビルドゥングスロマン)とは異なるもうひとつの成長モデルとしての女性のビルドゥングスロマンという視点の新しさ (2)長期にわたって女性の生き方を描いてきた朝ドラを分析対象にすることによって、「女性の成長と自己形成」の変遷を社会的背景のなかで描出できること (3)ポスト近代社会における自己形成や「成長」の意味を新たな視点から探究したこと等が、学術的意義である。研究成果によって得られた知見は、現代社会における子どもの成長過程で経験する失敗やその乗り越えかた、他者との関係のつくりかたなどを見直し、教育への具体的な示唆につながることなどの社会的意義がある。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 国際日本文化研究センター(日本)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 現代における『成長物語』を考える-『朝ドラ』にみる女性の「成長」-2024

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      鈴木卓治・松田恵示編『教育の新たな“物語り”の探究』書肆クラルテ

      Volume: - Pages: 2-20

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 昭和初期の女子高等教育 良妻賢母主義と職業自立との狭間2024

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      別冊 太陽 日本のこころ315日本初の女性裁判長 三淵嘉子

      Volume: 315 Pages: 32-33

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小さな生命の輝きー子犬・ミミズク・蝶2023

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      青木保監修『佐藤太清 水の心象』東京美術

      Volume: - Pages: 44-44

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「明治を生きた『武家娘』」2022

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      二期会創立70周年記念公演『「蝶々夫人」』プログラム、公益財団法人東京二期会

      Volume: - Pages: 34-38

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 「令和時代の教育文化 コロナ禍の影響を強みに変える」2022

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『学びの場.com』内田洋行教育総合研究所

      Volume: -

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 「NHK連続テレビ小説と視聴者 IVシンポジウム編」(シンポジウム記録)、2020年1月、126〜151頁2020

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Journal Title

      『NHK放送文化研究所年報』

      Volume: No.64 Pages: 126-151

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「成長なき時代の「成長物語」―NHK『連続テレビ小説』にみる―」2020

    • Author(s)
      竹内里欧
    • Journal Title

      研究紀要 教育・社会・文化

      Volume: 20号 Pages: 1-17

    • NAID

      120006843542

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 「朝ドラ」草創期の風景―小説への意識と映像的課題の間で―2020

    • Author(s)
      椎名健人
    • Journal Title

      研究紀要 教育・社会・文化

      Volume: 20号 Pages: 19-28

    • NAID

      120006843543

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 知識人「漱石」から作家「漱石」へ―「木曜会」にみる師弟関係の構造と変容―2020

    • Author(s)
      椎名健人
    • Journal Title

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      Volume: 66号 Pages: 325-348

    • NAID

      120006826745

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NHK連続テレビ小説と視聴者 Ⅳシンポジウム編(シンポジウム記録)2020

    • Author(s)
      稲垣恭子他(藤田真文、鈴木謙介、矢部万紀子、若泉久朗)
    • Journal Title

      NHK放送文化研究所年報

      Volume: No.64 Pages: 126-151

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 大学と社会をつなぐ女性リーダー:育成と循環2024

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Organizer
      京都大学経営管理大学院シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] アカデミア・パネルディスカッション2024

    • Author(s)
      出口康夫、稲垣恭子、James Robson
    • Organizer
      京都哲学研究所創設記念シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「参入」をめぐる戦略: フィンランドの女性知識人アイラ・ケミライネンを題材に2023

    • Author(s)
      竹内里欧
    • Organizer
      文と芸の社会学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「朝ドラと成長物語を考える」2022

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Organizer
      『アスニー特別講義』アスニー京都
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「学生気質は変わったかー読書・教養・ジェンダー」2022

    • Author(s)
      稲垣恭子
    • Organizer
      『京都大学鼎会第1回顧問会』学士会館
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「奥むめおの婦人運動における社会的ネットワーク形成」2022

    • Author(s)
      濱貴子(研究協力者)
    • Organizer
      第95回日本社会学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「「ポスト近代社会における『成長物語』のあり方」、その他」2021

    • Author(s)
      竹内里欧
    • Organizer
      「文と芸の社会学研究会」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「ポスト近代社会における「成長物語」――「連続テレビ小説」を手掛かりに――」2019

    • Author(s)
      稲垣恭子(研究代表)、竹内里欧、濱貴子、井上慧真、佐々木基裕、花田史彦、椎名健人
    • Organizer
      日本教育社会学会第71回大会 (於大正大学)2019年9月12日
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] NHK連続テレビ小説草創期の風景―小説への意識と映像的課題の間で―2019

    • Author(s)
      椎名健人
    • Organizer
      日本教育社会学会第71回大会 (於大正大学)2019年9月13日
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「現代日本の若者文化」2019

    • Author(s)
      椎名健人
    • Organizer
      京都大学国際高等教育院 Kyoto-iUP 台湾高校教員招へいプログラム特別講義(2019年7月)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 『職業婦人の歴史社会学』2022

    • Author(s)
      濱 貴子
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      4771035652
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi