身体運動に起因する自己移動感・運動主体感と空間的注意分布
Project/Area Number |
19K21823
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 10:Psychology and related fields
|
Research Institution | University of Human Environments (2021-2023) Ritsumeikan University (2019-2020) |
Principal Investigator |
佐藤 隆夫 人間環境大学, 総合心理学部, 教授 (60272449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永井 聖剛 立命館大学, 総合心理学部, 教授 (00415720)
金谷 英俊 立命館大学, 総合心理学部, 助教 (20513039)
河原 純一郎 北海道大学, 文学研究院, 教授 (30322241)
温 文 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (50646601)
鳴海 拓志 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (70614353)
北崎 充晃 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90292739)
森田 磨里絵 同志社大学, 研究開発推進機構, 特別研究員 (70907211)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | 自己運動知覚 / 運動知覚 / 運動主体感 / 視覚的注意 / 視覚的運動知覚 / 視力 / 有効視野 |
Outline of Research at the Start |
運動主体感とは,自分の意識で自分の行動(action)を制御し,外部の事象の変化を引き起こしたという主観的な感覚を指す.この概念は,感覚,知覚と行動との関係を論じる上で,またロボット等を人間が制御する際にキーとなる概念である.しかし,現在まで,手の動きと,視覚的な対象の関係が主要な関心であり,制御者の身体のグローバルな移動に対する運動主体感という問題は扱われていない.本研究は,操作者自身の体の全体的な移動に注目し,操作者の視覚的な注意の空間分布と関係づけようとする.身体全体の運動の運動主体感に着目する点,また,それを空間的な注意分布として評価する点に新規性があり自動運転等にも貢献する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
運動主体感とは,自分の意識で自分の行動を制御し,外部の事象の変化を引き起こしたという主観的な感覚を指す.この概念は,感覚,知覚と行動との関係を論じる上で,またロボット等を人間が制御する際に重要な概念である.しかし,現在まで,手の動きと,視覚的対象の関係が主要な関心であり,制御者の身体のグローバルな移動に対する運動主体感は扱われていない.本研究は,操作者自身の体の全体的な移動に注目し,操作者の視覚的な注意の空間分布と関係づけようとする.身体全体の運動の運動主体感に着目する点,また,それを空間的な注意分布として評価する点に新規性がある.上記の展望に基づき,本研究の具体的な目標は以下の2点に集約される.(1)自己移動を伴う身体運動時の知覚・認知特性の一例として,自転車走行時の視覚特性,とりわけ低次・高次の有効視野その他の,知覚・認知特性への効果の検討を行う.(2)その際に,運動と視覚入力の整合性,運動主体感を操作し,そうした要因の効果の検討を行う.本年度は,これまで取得した自転車走行時の視力,低次・高次の有効視野に関するデータを基に,(2)の自己運動と,視覚入力との「整合性/運動主体感」との関係,さらに,「整合性/運動主体感」と視知覚・認知の関係について検討を行った.現実世界では,自転車のペダリング動作に対応した視覚的なオプティカルフローが生じ,自己運動と視覚入力は整合性を持つ.前進運動に対しては拡張刺激が整合的な刺激となり,静止,収斂刺激は不整合刺激である.加えて,視覚入力としての運動刺激とペダリング動作のいずれかが無い場合であっても,不整合な状況となる.こうした,自己運動と視覚入力の整合性と視知覚・認知特性の関係に関する実験を実施した.加えて,運動刺激の速度や方向を突然変化させた場合の変化検出感度を測定し,自己運動の有無と変化検出感度との関係についても併せて検討した.
|
Report
(5 results)
Research Products
(10 results)