• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study on feasibility estimation of Location Optimizing Plan from actual situation of urbanized process and public transportation network

Research Project

Project/Area Number 19K22010
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 23:Architecture, building engineering, and related fields
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

Asano Junichiro  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10270258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳澤 吉保  長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (70191161)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords立地適正化計画 / 拠点 / 公共交通網 / 市街地集約化 / 市街地外集落 / 土地利用計画 / 基盤整備 / 立地適性化計画 / 集約型都市構造 / 地域公共交通網形成計画 / 都市形成経過 / 拠点間ネットワーク
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、国内各都市で策定が進む立地適正化計画を対象に、同計画の市街地集約化シナリオの実現性や妥当性を検証することである。具体的には、①都市形成経過の視点からみた市街地集約化の実現性、及び②拠点間の公共交通網の現状からみた拠点間ネットワーク化の実現性の検証を行う。加えて、国土交通省が掲げるコンパクト+ネットワーク型の集約型都市構造は、立地適正化計画が対象としない非市街地部(農村部や中山間地域)をも対象とすることから、③市街地外集落部の拠点化と交通施策のあり方の検討を行う。これによって、現在喫緊の課題とされる都市の集約化の実現性を真に問うものである。

Outline of Final Research Achievements

This study verifies 1:feasibility of compact city process from the viewpoint of urbanized history, 2:feasibility of making network and hubs from the viewpoint of current public transportation network, and 3:model and methodology for transportation policy to make hubs in village area, in order to clarify the feasibility of the scenario to make urbanized area compact in Location Optimizing Plan. On the first, with case studies for 15 cities, we verified the appropriateness of Residential Inducing Area from the operation process of Area Division system and land use characteristics. On the second, with case study for Nagano city, we clarified the current situation of accessibility between public transportation and transportation hubs, and so on. On the third, we did plan and policy making workshop with citizens in Iida city, Miho village area.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は都市計画(建築)と交通工学(土木工学)の研究者による共同研究であり、土地利用計画と交通を融合させて、立地適正化計画の実現性検証を試みる点に意義があった。成果として、鉄軌道系に依存して形成された都市では、歴史的にみて立地適正化計画への適用性があること(ただし全ての都市ではない)、両誘導区域の妥当性は具体的な個人の移動トリップレベルでみなければ妥当性が問えないこと、集落レベルにおける公共交通網との関係構築は、個別解を、住民意向を具体的に取り入れて積み上げなければ成立しないこと、等を明らかにできた。こうした成果は一般解への手がかりを与えるものである。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 6 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 線引き運用経過と居住誘導区域指定の関係に関する研究2021

    • Author(s)
      浅野純一郎
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: -

    • NAID

      130008069084

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 土地利用および人口分布を考慮した公共交通網の利用実態分析 ―長野都市圏を対象として―2020

    • Author(s)
      柳沢吉保、風間春花、轟 直希、浅野純一郎、高山純一
    • Journal Title

      長野工業高等専門学校紀要

      Volume: 54

    • NAID

      120006864339

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 用途別都市機能施設の集積が居住誘導区域から中心拠点へのトリップ特性に及ぼす影響―長野都市圏の鉄道駅を対象として―2020

    • Author(s)
      柳沢吉保、小池優太、轟 直希、高山純一、浅野純一郎
    • Journal Title

      長野工業高等専門学校紀要

      Volume: 54

    • NAID

      120006864340

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 長野市の線引き以降の市街地形成経過に関する研究 -国勢調査の調査区資料を基にして-2020

    • Author(s)
      相澤隆、浅野純一郎
    • Journal Title

      日本建築学会2020年度大会(関東)学術講演梗概集F-1

      Volume: F-1 Pages: 271-272

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中心拠点への用途別都市機能施設の集積が居住地からの年齢階層および移動手段のトリップ特性に与える影響の比較分析 - 長野市の中心拠点を対象として -2020

    • Author(s)
      柳沢 吉保,亘 陽平,轟 直希,高山 純一
    • Journal Title

      交通工学論文集特集号

      Volume: 6-2

    • NAID

      130007795537

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 線引き運用経過との関係からみた立地適正化計画の基礎的研究2019

    • Author(s)
      飯ヶ谷豪紀・浅野純一郎
    • Journal Title

      日本建築学会2019年度大会(北陸)学術講演梗概集

      Volume: F-1 Pages: 319-320

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 非線引き都市における立地適正化計画の適用状況に関する研究2019

    • Author(s)
      木村巧・浅野純一郎(
    • Journal Title

      日本建築学会2019年度大会(北陸)学術講演梗概集

      Volume: F-1 Pages: 315-316

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 拠点への用途別都市機能施設の集積が居住地からの年齢階層および移動手段のトリップ特性に与える影響分析 - 長野市の中心拠点を対象として -2019

    • Author(s)
      柳沢 吉保,亘 陽平,轟 直希,高山 純一
    • Journal Title

      交通工学研究発表会論文報告集

      Volume: 39 Pages: 549-556

    • NAID

      40022047562

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 都市機能の補完性を考慮した拠点間交流トリップ特性分析2019

    • Author(s)
      常田 翔一,柳沢 吉保,轟 直希,小池 優太,高山 純一
    • Journal Title

      土木計画学研究秋大会

      Volume: 60 Pages: 1-8

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 拠点間交流トリップ数に基づく用途別都市機能の補完性に関する研究2019

    • Author(s)
      常田 翔一,柳沢 吉保,轟 直希,亘 陽平,高山 純一
    • Journal Title

      長野工業高等専門学校紀要

      Volume: 53 Pages: 1-4

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 交通拠点の都市機能施設の集積がトリップに与える影響分析2019

    • Author(s)
      柳沢 吉保,轟 直希,亘 陽平,高山 純一
    • Journal Title

      長野工業高等専門学校紀要

      Volume: 53 Pages: 1-7

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 居住誘導区域の用途の集積度とトリップ特性が居住地立地に与える影響 - 長野市立地適正化計画を対象として-2021

    • Author(s)
      中澤 大智、柳沢 吉保、轟 直希、坂口 拓也、浅野純一郎、高山 純一
    • Organizer
      令和2年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 公共交通の路線網が交通拠点へのアクセス性向上に及ぼす影響分析 - 長野市地域公共交通網形成計画を対象として-2021

    • Author(s)
      坂口 拓也、柳沢 吉保、轟 直希、中澤 大智、浅野純一郎、高山 純一
    • Organizer
      令和2年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 中心拠点の都市機能施設の集積度合いを考慮した拠点および手段選択モデルの構築- 長野市中心拠点を対象として-2020

    • Author(s)
      常田 翔一,小池 優太,柳沢 吉保,轟 直希,高山 純一,浅野 純一郎
    • Organizer
      令和元年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 中心拠点の都市機能施設の集積が居住誘導区域からのトリップ特性に及ぼす影響- 長野市中心拠点を対象として-2020

    • Author(s)
      小池 優太,柳沢 吉保,轟 直希,常田 翔一,高山 純一,浅野 純一郎
    • Organizer
      令和元年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 土地利用および人口分布を考慮した公共交通網形成計画の評価分析- 長野都市圏を対象として-2020

    • Author(s)
      風間 春花,柳沢 吉保,轟 直希
    • Organizer
      令和元年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 非線引き都市における立地適正化計画の適用状況に関する研究2019

    • Author(s)
      木村巧・浅野純一郎
    • Organizer
      日本建築学会2019年度大会(北陸)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 線引き運用経過との関係からみた立地適正化計画の基礎的研究2019

    • Author(s)
      飯ヶ谷豪紀・浅野純一郎
    • Organizer
      日本建築学会2019年度大会(北陸)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 飯田シャレットワークショップ

    • URL

      https://iidacwstoyohashi.wixsite.com/since2011

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi