Research on establishment to design multicenter collaborative for improving outcomes of clinical care
Project/Area Number |
19K22782
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
安田 あゆ子 藤田医科大学, 大学病院, 教授 (30402613)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近本 亮 熊本大学, 病院, 教授 (10419640)
鈴木 明 浜松医科大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (30322142)
田畑 雅央 東北大学, 大学病院, 准教授 (40621529)
楫野 良知 金沢大学, 附属病院, 特任准教授 (60622884)
綾部 貴典 宮崎大学, 医学部, 教授 (70295202)
友田 恒一 川崎医科大学, 医学部, 教授 (90364059)
小池 大助 藤田医科大学, 医学部, 講師 (30862346)
川村 英樹 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特例准教授 (90647596)
西條 文人 東北大学, 大学病院, 講師 (00526436)
内門 泰斗 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特例准教授 (30464465)
佐藤 雄一郎 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (90334664)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 質改善 / 患者安全 / 患者参加 / 手術 / 医療の質 / 病院管理学 / リスクマネジメント / 医療管理学 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、日本の産業界で確立されたカイゼン手法を多施設における医療提供の介入に利用し、その効果を国際的ガイドラインに沿って科学的に証明することを目的としている。本研究班は、大学病院の医療安全・質管理部門にて実務に携わっている班員によって構成され、文部科学省補助金の『明日の医療の質向上をリードする医師養成プログラム(以下、ASUISHIと記載)』にて、自施設での科学的カイゼン手法の実践経験がある。ASUISHIで確立した手法が多施設で有効なことを、適切な研究デザインを用い普遍的なエビデンス構築につなげ、医療プロセスの質を向上させる多施設モデルを確立する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は医療安全と質向上に関する日本発のエビデンスを創出するための、多施設共同研究の実行性を検討することが主目的である。これまで日本では、改善に 共通して取り組むテーマを選定する枠組みはなく、多施設研究はほとんど行われてこなかった。しかし欧米からは患者安全分野においてもRCTによるエビデンス が発表されており、国内でも関係者によりそのような体制を構築することは急務と考えられる。 これまで研究班では、WHOが出版している手術を受ける患者向けのパンフレットの翻訳許可を得、日本語訳した。それを用いて説明する介入群と、非介入群を設定し、診療科ごとのクラスターとしてRCTを計画した。RCTのデザインは医療統計の研究協力者の下で、crossover cluster RCTとした。研究方法に含まれる患者説明用ビデオの作成、効果検証のための項目設定、患者アンケート調査の選定をおこなった。 コロナ禍において研究者にコロナ担当者が含まれていたことや、対象者である患者への介入方法についてコロナ蔓延下での実施方法の再検討が必要だったこともあり当初の計画よりも遅れている。 2022年度は、計画に基づぎすべての施設で同時に8か月にわたりエントリーを行った。エントリー患者の情報入力はすでに構築したREDCAP上で実施中である。対象者エントリーが2023年1月末で終了し、手術後30日アウトカムまでの追跡が必要であり、データ収集が次年度に継続中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍において、多くの患者に介入を要する研究を実施するための方策検討に時間を要した。また研究者の中に当該医療機関のコロナ担当者が含まれており、 研究業務の遂行にも時間を要したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
1年遅れたが対象者へのエントリーは終了できた。データ収集・解析にかかる時間を短縮するよう、班会議において調整する。
|
Report
(4 results)
Research Products
(4 results)