Project/Area Number |
19K22795
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 59:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
Fujii Naoto 筑波大学, 体育系, 助教 (00796451)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 皮内透析法 / ペプチド / 熱中症 / 神経ペプチド / 体温 / マイクロダイアリシス / 地球温暖化 |
Outline of Research at the Start |
本研究は3年計画 (2019-2021年) で行う。実験では、本研究代表者が世界で初めて開発した新型の透析プローブ を用いる。本研究では、①体温上昇時の皮下でガラニン及びガラニン様ペプチドが増加するのか、②ガラニンとガラニン様ペプチドを皮下に投与することで、熱放散反応が亢進するのか、③体温上昇時の熱放散反応がガラニン受容体ブロックにより抑制されるのか、をそれぞれ検討する。以上の結果より、熱放散反応のガラニン関連メカニズムを解明する。
|
Outline of Final Research Achievements |
To elucidate the role of galanin in the heat loss responses, two experiments were conducted: (1) a passive heating experimentt and (2) a local heating experiment. The results obtained suggest that galanin receptors are involved in the sweating response during passive heating, but galanin receptor 1 partially contributes to the cutaneous vasodilation response. However, galanin receptors do not modulate the cutaneous thermal hyperemia.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
地球温暖化は世界各国が取り組む重要な問題である。地球温暖化を食い止めるため、これまで各国は様々な対策を提案してきたが、未だ根本的解決策は見出されておらず、気温の上昇は不可避である。地球温暖化が進行している中、2020年には夏季オリンピックが東京で行われたり、夏季であっても屋外で学校体育や労働活動を余儀なくされる場面が多々ある。ゆえに、効果的な熱中症予防法を打ち出すことは、安全確保の観点から極めて重要である。本研究で得られた知見は、熱放散反応の機能向上に向けた具体的方策の開発に貢献し、ひいては、暑熱下でのスポーツ活動や、学校体育、労働現場における熱中症の発生件数を大幅に低下させると期待される
|