• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Environmental impact assessment of cause and seasonally delayed effect by epigenomic marker, a case study of decline and flower-initiation relations of beech forest

Research Project

Project/Area Number 19K22902
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 63:Environmental analyses and evaluation and related fields
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

Saito Hideyuki  北海道大学, 農学研究院, 講師 (70312395)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsブナ / 花成 / 光合成 / 葉緑体リボソーム / DNAメチル化 / エピゲノム / ブナ林 / 環境影響評価 / エピゲノミクス / 森林衰退 / 一斉開花
Outline of Research at the Start

森林衰退の環境影響評価において、誘因となる環境変動と植物影響に季節的な時間のズレがある場合の因果関係を評価することは難しい。ゲノムのDNAメチル化は環境情報をDNAの化学修飾として記録して、その後の遺伝子発現を制御するエピゲノムの機能をもつため、生物指標としては「時間的ズレがある因果関係の評価」に利用できる可能性がある。本研究ではブナ衰退林の一斉開花の乱れを対象に、春季の高濃度オゾンがDNAメチル化を介して夏季の関連遺伝子群の発現調節に負の影響を与えて花芽分化を抑制することを明らかにする。以上、関連遺伝子のDNAメチル化が時間の隔たりがある因果関係を評価する生物指標としての有効性を検討する。

Outline of Final Research Achievements

We showed a delayed reduction of photosynthetic capacity in summer season caused by O3 exposure during bud break period, associated with increased DNA methylation of 16S rRNA gene in chloroplast genome in beech saplings, suggesting epigenomic regulation in photosynthesis. Also in bud break period, we showed lacks of sugars and/or phosphorus in the developing leaves affected DNA methylation level of FT homologous gene in leaves, suggesting the nutrients supplied from carry-over products determined the availability of flower bud differentiation in summer.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

森林衰退現象と樹木の一斉開花現象における環境影響評価では、誘因となる「環境変動」と「植物影響」に季節的な時間のズレがある場合の因果関係を評価することは困難であった。この時系列関係を含む因果解析の技術開発にあたり、本課題では、ブナの光合成能力の季節変化と花成を研究対象にして、環境情報をDNAの化学修飾として記録して遺伝子発現を制御するゲノムのメカニズム(エピゲノム機序)が生物指標として有望であることを明らかにした。この研究成果は環境変動下におけるブナ林の影響評価の精度向上に貢献できると考えられた。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 2020

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] 芽吹きのブナの葉の酸化ストレスが光合成の季節変化に及ぼす遅発性後遺症2022

    • Author(s)
      斎藤秀之・岡﨑裕平
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ブナ樹冠の個葉の異なる養分状態と短時間高温による光合成低下の後遺症2022

    • Author(s)
      岡﨑裕平・斎藤秀之・和田尚之・宮本敏澄・渋谷正人
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 根切り時期がブナ苗木の光合成の季節変化に与える遅発影響2021

    • Author(s)
      斎藤秀之・岡﨑裕平
    • Organizer
      第70回北方森林学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 短時間の葉温上昇がブナ天然林の葉の光合成阻害と回復に与える影響2021

    • Author(s)
      岡﨑裕平・斎藤秀之・和田尚之・宮本敏澄・渋谷正人
    • Organizer
      第70回北方森林学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 葉緑素濃度の季節変化に現れるエピゲノムを介したストレス後遺症の可能性2021

    • Author(s)
      岡﨑裕平・斎藤秀之・宮本敏澄・渋谷正人
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ブナ葉のオルガネラDNAコピー数の季節変化2021

    • Author(s)
      斎藤秀之・岡﨑裕平・神村章子
    • Organizer
      第132回日本森林学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ゲノムのDNAメチル化修飾は樹木のストレス診断マーカーに有効か?2020

    • Author(s)
      斎藤秀之
    • Organizer
      第69回北方森林学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 開芽期の短期酸化ストレスがブナ葉の発達と老化に与える影響2020

    • Author(s)
      岡﨑裕平・斎藤秀之・宮本敏澄・渋谷正人
    • Organizer
      第69回北方森林学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] リン葉面施肥がカラマツのシュート成長と花芽分化に与える影響2020

    • Author(s)
      馬場俊希・斎藤秀之・宮本敏澄・渋谷正人
    • Organizer
      第69回北方森林学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi