• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Narratives of religious exclusivism produced and shared through social medias in Muslim Southeast Asia

Research Project

Project/Area Number 19K23137
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0104:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

Kushimoto Hiroko  上智大学, 総合グローバル学部, 准教授 (70834349)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsイスラーム / 排他主義 / 寛容 / 穏健 / マレーシア / インドネシア / ソーシャルメディア / オリエンタリズム / 排他性 / 東南アジア / 排外主義 / 言説 / 排他主義的言説 / 知識のイスラーム化 / 不均衡 / 権力関係 / ムスリム / ロヒンギャ / ヘイトスピーチ / 排除 / 排他的言説 / メディア / 宗教的権威
Outline of Research at the Start

本研究は、ソーシャルメディアがどのようなメカニズムの中でムスリムの他宗教に対する排他主義的言説(あるいはそれに対抗する寛容性の言説)の生成と普及を促すのか、を主な問いとして、マレーシアとインドネシアで調査を実施する。両国で広く普及している古典的宗教書、各国政府の公的な見解、それぞれで人気のあるソーシャルメディアの三者における他宗教への認識に関する言説を比較分析し、またそれらの言説に各地域の人々がどのようにアクセスし、影響を受けるのかを現地調査によって明らかにする。これを通じて、現代の東南アジアムスリム社会のメディアにおけるイスラーム的言説の特徴、その生成、普及のプロセスを明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

The results of this study can be summarized in three main aspects. First, regarding the exclusionist discourse circulating on social media, an analysis of the exclusive discourse against Rohingya refugees under COVID19 revealed the problematic nature of the SNS medium itself, rather than its connection to Islam. Second, discourses of “moderation” and “tolerance,” which are positioned in opposition to exclusionism, were examined in the cases of Indonesia and Malaysia, and it became clear that these discourses are uniquely positioned in each society in relation to politics. Third, it was pointed out that the label “moderate” is problematic because it is based on Orientalist frameworks.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の成果は、東南アジアの社会におけるイスラームの展開についての理解にとどまらず、より一般的な「異文化を見る」ということの問題性や、差別の構造の理解につながるものであると考える。ソーシャルメディアで排他主義的言説が広まる状況はイスラームに限らず、特にナショナリズムとの結びつきで各地で見られるが、イスラームと関係づけられる場合でも構図としては変わりがない。さらに、イスラームの排他主義に対して一見問題がないように見える「穏健」「寛容」の主張にも、それを「外から」見て評価する人々のまなざしと権力関係の問題が見られる。「共生」を構想するにはその関係性を問い、変えていくことが不可欠であろう。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (27 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 東南アジアのイスラームを通じて偏見・差別の構造を考える ─「穏健」で終わらないための概念型の講義設計─ 久志本裕子2024

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Journal Title

      上智アジア学

      Volume: 41 Pages: 101-126

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特集の趣旨: 地域研究をふまえて偏見・差別の社会構造を考える: 「異文化理解」を超える大学教育の可能性2024

    • Author(s)
      久志本裕子・権香淑
    • Journal Title

      上智アジア学

      Volume: 41 Pages: 1-10

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tackling Prejudice Against Islam in Japanese University Education: Identifying Key concepts2023

    • Author(s)
      KUSHIMOTO Hiroko
    • Journal Title

      ILTEC(International Conference of Languages Education and Tourism) 2023 e-Proceedings

      Volume: 1 Pages: 440-446

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 障害をめぐるイスラームの言説と共生の文化への可能性―マレーシアにおけるイスラーム解釈の狭小化の問題から2023

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 87(4) Pages: 674-684

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「障害をめぐるイスラームの言説と共生の文化への可能性―マレーシアにおけるイスラーム解釈の狭小化の問題から」2023

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Journal Title

      『文化人類学』

      Volume: 87巻4号 Pages: 674-684

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「オリンピックにおけるムスリム女性選手の問題から身近なバリアの認識へ~「異文化理解」で終わらせない教育実践の報告」、2020年12月、2020

    • Author(s)
      久志本裕子・柴田祥彦
    • Journal Title

      『地理の広場』

      Volume: 143号 Pages: 52-64

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Tackling Prejudice Against Islam in Japanese University Education: Identifying Key concepts2023

    • Author(s)
      KUSHIMOTO Hiroko
    • Organizer
      International Conference on Language, Education and Tourism 2023, IIUM Pagoh, 7-9 August 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「異文化理解を超えて」とは?2023

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Organizer
      非欧米の文化的他者に対する大学生の偏見の社会・歴史的要因と教育的介入の可能性-ムスリムとコリアンを事例とする学際的研究 成果報告ワークショップ(福岡大学)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「「過激」な穏健?―マレーシアにおける「穏健」派の微妙な位置」2023

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Organizer
      科研基盤A「穏健イスラーム」2022年度第4回研究会(2023年3月29日ZOOM)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ヒカヤット・メロン・マハワンサにおける改宗の物語:特徴とその社会的背景2022

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Organizer
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割」研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] マレーシア・ムスリム女性の教育、就業とイスラーム2021

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Organizer
      日本比較教育学会研究委員会主催オンライン・ワークショップ「東南アジアにおける女性の高学歴化を考える ― 「ワークライフキャリア形成」とジェンダー ー」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] マレーシアの大学から見る高等教育のグローバル化と知識の生産・流通の諸問題―国際イスラーム大学の事例にみるジレンマ―2021

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Organizer
      日本比較教育学会第57回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] マレーシアのイスラーム 『穏健』と『厳格』を考える2021

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Organizer
      笹川平和財団アジアのイスラーム勉強会第5回
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] マレー語キターブにおける終末と来世:人々は何に関心を寄せてきたのか2021

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Organizer
      東南アジア学会第103回研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「コロナ禍のマレーシアSNSにおけるロヒンギャ難民批判の『炎上』」2021

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Organizer
      上智大学オープンリサーチウィーク4研究所共催シンポジウム「コロナ危機下で考えるマイノリティ、移民難民への差別と不正義:アメリカ合衆国、コロンビア、マレーシアの現実から」2020年11月19日 上智大学
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] “Transformation of Islamic Learning: Challenges and Opportunities in East Asia”2020

    • Author(s)
      Kushimoto Hiroko
    • Organizer
      HIKMAH Forum 2020, Center for Advanced Studies of Islam, Science and Civilization (CASIS), University Teknologi Malaysia. 26 December 2020 (Online).
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “Description of paradise and hell and quotations from Hadith in the Kashf al-Ghaibiyah”2020

    • Author(s)
      Kushimoto Hiroko
    • Organizer
      Workshop on Comparative Study of Southeast Asian Kitabs: Concepts of the Hereafter
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「東南アジアにルーツを持つ在日/日本人ムスリムにとっての信仰実践と日本社会」2019

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Organizer
      公開シンポジウム「ディアスポラのムスリムたち―異郷に生きて交わること」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「19世紀パタニのキターブKashf al-Ghaibiyahにおける天国と地獄の描写とハディースの引用」2019

    • Author(s)
      久志本裕子
    • Organizer
      上智大学アジア文化研究所「文化遺産の学際的研究」プロジェクト(科研「東南アジアのキターブ比較研究」ワークショップ
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 東南アジアのイスラームを知るための64章2023

    • Author(s)
      久志本裕子、野中葉
    • Total Pages
      404
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750355240
    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Research-status Report
  • [Book] イスラーム文化事典2023

    • Author(s)
      イスラーム文化事典編集委員会(委員長 八木久美子、編集幹事 阿部尚史、久志本裕子、澤井充生、澤江史子、山根聡、編集委員 鎌田由美子、刈谷康太、後藤絵美、島田志津夫、深見奈緒子)編、愛甲恵子、相島葉月、青柳かおる、青山亨、赤堀雅幸、秋葉淳、浅田郁、安達智史、アビール・アル=サマライ、阿部克彦、安倍雅史、阿部るり 以下略
    • Total Pages
      748
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      4621307665
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] Kitabs and Islamic Learning in an Iranun Community in Sabah, Malaysia:Continuity and Change2022

    • Author(s)
      Kawashima, Midori (ed.)
    • Total Pages
      87
    • Publisher
      Institute of Asian, African and Middle Eastern Studies, Sophia University, Tokyo
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] Muslims in Globalizing World: Some Reflections on Japan, SIAS Working Paper Series 382022

    • Author(s)
      SAWAE Fumiko (ed.)
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      Center for Islamic Area Studies, Sophia University
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] グローバルな認識論的権力作用の中のイスラームと日本 SIAS Working Paper Series 372022

    • Author(s)
      澤江史子(編)
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      上智大学イスラーム地域研究センター
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] ディアスポラのムスリムたち:異郷に生きて交わること(担当章 東南アジアにルーツを持つ在日/日本人ムスリムにとっての信仰、実践と日本社会)2021

    • Author(s)
      赤堀雅幸(編)小牧幸代、高橋圭、久志本裕子、新井和宏
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      上智大学イスラーム研究センター
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 『教育とエンパワーメント(イスラームジェンダースタディーズ3)』(担当章 「マレー・ムスリムの女子教育はなぜ必要とされたのか―20世紀初頭から1960年代までのマラヤにおける女子教育観の錯綜)2021

    • Author(s)
      服部美奈・小林寧子編著 長谷川圭彦、秋葉淳、久志本裕子ほか
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] Description of paradise and hell in Kashf al-Ghaibiyah: Use of hadith in the late 19th-century Patani text on eschatology, Comparative Study of Southeast Asian Kitabs (6)2020

    • Author(s)
      Kushimoto Hiroko
    • Publisher
      Sophia University
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-09-03   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi