• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Cultural Anthropological Study of "Tai Medicine" and Women's Treatment Practices among the Xishuangbanna Tai Ethnic People, China

Research Project

Project/Area Number 19K23139
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0104:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionProfessional Institute of International Fashion

Principal Investigator

ISOBE Misato  国際ファッション専門職大学, 国際ファッション学部, 准教授 (90738072)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords民族医学 / ジェンダー / タイ医学 / 中国 / 女性 / 治療実践 / タイ族 / 少数民族 / 民間療法 / ケア / 医療人類学 / かっさ
Outline of Research at the Start

中国雲南省西双版納タイ族自治州に居住するタイ族には「タイ医学」と呼ばれる民族医学が継承されている。
「タイ医学」はタイ族が信仰する上座仏教を構成する一つの知識体系であり、男性の出家経験者、知識保有者を中心に担われてきた。
しかし、日常生活においては、女性たちもまた「タイ医学」の治療実践を構成する重要なアクターとして参与している。そこで本研究では、先行研究ではあまり注目されてこなかった当地にみられる女性たちの治療実践について検討する。
本研究を通じて、男性中心的知識体系において周縁化されてきた女性たちが、自分や家族の身体に主体的に関与するために「タイ医学」を利用していることを実証する。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to examine the daily treatment practices of "Tai medicine," which have been carried out mainly by male monks and knowledge holders, and especially the treatment practices of women, which have been considered as a neglected area, using "Tai medicine" of the Tai people living in Xishuangbanna, Yunnan Province, China, as a case study.
Based on this, this study organized previous studies, conducted fieldwork and other participatory observations, collected materials, and discussed and analyzed materials and data.
The results revealed that although there are almost no female ethnic doctors, women care for family members and friends in the home as a response to everyday ailments, and that this is also one of the treatment methods of "Tai medicine". From this, it can be pointed out that although there is a characteristic male-centeredness based on authoritarianism in Tai medicine, women play a central role in the daily care and treatment of their families.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

近代医療においてはしばしば医療従事者のジェンダー差異が問題視されてきた。他方、伝統医学/民族医学におけるジェンダー差異や女性の役割とその意義についてはあまり検討されていない。
本研究で明らかになったように、伝統医学/民族医学においても、正統な知識の継承者や医療従事者の中心をなすのは男性であるが、家庭内での治療まで範囲を広げれば、日常的な治療やケアの実践者は女性であった。
つまり、本研究は、民族医学の治療やケアにおける女性の役割に光を当て、その重要性を再検討するという社会的意義を持ち、医療人類学に新たな知見を提供するという意味において学術的意義を有すと考える。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Ethnic Minority and Medicine in China2023

    • Author(s)
      磯部美里
    • Journal Title

      East Asian sociology of the 21st century

      Volume: 2023 Issue: 12 Pages: 34-46

    • DOI

      10.20790/easoc.2023.12_34

    • ISSN
      1883-0862, 2423-8856
    • Year and Date
      2023-03-01
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「刮さ(かっさ)」の歴史的展開とその特徴ー中国と日本の潮流を中心にー *「刮さ」の「さ」は「やまいだれ」に「沙」2021

    • Author(s)
      磯部美里
    • Journal Title

      Autres 多元文化研究

      Volume: 12 Pages: 39-54

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] ジェンダーから見る「伝統医」の継承と創出:中国・西双版納タイ族の「タイ医学」を事例として2020

    • Author(s)
      磯部美里
    • Journal Title

      FAB

      Volume: 1

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 中国の医療人類学に関する研究動向-民族医学を中心に-2021

    • Author(s)
      磯部美里
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究会『社会・文化人類学における中国研究の理論的定位―12のテーマをめぐる再検討と再評価』
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 中国の<民族>と医療:西双版納タイ族における多元的医療体系を事例として2021

    • Author(s)
      磯部美里
    • Organizer
      日中社会学会オンライン研究会『特集 東アジアにおける<民族>という視点から』
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 中国の「タイ医学」と女性の治療実践-西双版納タイ族における「刮さ」を事例として  *「刮さ」の「さ」は「やまいだれ」に「沙」2020

    • Author(s)
      磯部美里
    • Organizer
      日本文化人類学会第54回研究大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 西双版納タイ族のタイ医学における治療とケアの実践ー刮さの事例を中心にー *「刮さ」の「さ」は「やまいだれ」に「沙」2020

    • Author(s)
      磯部美里
    • Organizer
      日本現代中国学会第70 回全国学術大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「かっさ」から見る中国の伝統医療:非漢族地域での継承と展開2019

    • Author(s)
      磯部美里
    • Organizer
      日本現代中国学会第69回全国学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-09-03   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi