• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The principle of Rule of Law in French administrative law

Research Project

Project/Area Number 19K23148
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0105:Law and related fields
Research InstitutionSeikei University (2021)
Tohoku University (2019-2020)

Principal Investigator

Takahata Shuko  成蹊大学, 法学部, 講師 (00844929)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords適法性の原理 / 行政訴訟 / 取消訴訟 / フランス法 / 判決の実効性 / 公法学 / 行政法 / 取消判決
Outline of Research at the Start

日本の行政法学は、ドイツ法に由来する「法律による行政の原理」という基礎概念を用いて、立法権―行政権の関係を考察してきた。本研究は、立法権―行政権―裁判権を貫く原理として「適法性の原理」を鍛え上げてきたフランス法に着目し、その参照可能性を探究するものである。とりわけ、フランスの古典的「法律」概念と、行政が従うべき「法」としての「判決」との関係を、コンセイユ・デタおよび公法学説がいかに捉えてきたのか、第三共和制期(1875年~1940年)から近時までの議論の変遷をも含めて解明する。

Outline of Final Research Achievements

In this study, I aimed to further clarify the substance of France's "Rule of Law" by clarifying the relation of law and judgment in French administrative law. Specifically, the French "Rule of Law" has been formed by the substantial understanding of the law(droit) . While there is still a strong view that emphasize the relation of law and judgment, there is a strong tendency to reorganize the case law formed by the Court as an "existing law" in the context of the codification of administrative law. I pointed out that the cycle of codification and the formation of case law has led to the realization of very speedy development of the law.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、取消訴訟の実効性を主観法的観点から担保しようとする伝統的な見解とは異なり、適法性を回復させるという客観法的観点からの試みがもうひとつの視座としてありうることを示したという点で、理論的意義を有する。
また、とりわけフランス都市計画法典に係る研究からは、法の解釈と定立の迅速な循環による法の発展の可能性がうかがえ、わが国の立法府・裁判所に対する有益な示唆を与えうる点で、社会的意義を有する。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] フランス都市計画法典の改正からみる行政裁判官の職責2021

    • Author(s)
      高畑柊子
    • Journal Title

      法学

      Volume: 85(2) Pages: 45-80

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フランス越権訴訟における取消判決の法理論(八);「適法性の原理(principe de legalite)」の発展可能性に関する序論的考察2021

    • Author(s)
      髙畑 柊子
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 97(1) Pages: 104-130

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] フランス越権訴訟における取消判決の法理論(九・完);「適法性の原理(principe de legalite)」の発展可能性に関する序論的考察2021

    • Author(s)
      髙畑 柊子
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 97(2) Pages: 110-136

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] フランス越権訴訟における取消判決の法理論(一);「適法性の原理(principe de legalite)」の発展可能性に関する序論的考察2020

    • Author(s)
      髙畑 柊子
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 96(4) Pages: 100-123

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] フランス越権訴訟における取消判決の法理論(二);「適法性の原理(principe de legalite)」の発展可能性に関する序論的考察2020

    • Author(s)
      髙畑 柊子
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 96(5) Pages: 97-122

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] フランス越権訴訟における取消判決の法理論(三);「適法性の原理(principe de legalite)」の発展可能性に関する序論的考察2020

    • Author(s)
      髙畑 柊子
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 96(6) Pages: 107-134

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] フランス越権訴訟における取消判決の法理論(四);「適法性の原理(principe de legalite)」の発展可能性に関する序論的考察2020

    • Author(s)
      髙畑 柊子
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 96(7) Pages: 106-131

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] フランス越権訴訟における取消判決の法理論(五);「適法性の原理(principe de legalite)」の発展可能性に関する序論的考察2020

    • Author(s)
      髙畑 柊子
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 96(9) Pages: 97-117

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] フランス越権訴訟における取消判決の法理論(六);「適法性の原理(principe de legalite)」の発展可能性に関する序論的考察2020

    • Author(s)
      髙畑 柊子
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 96(10) Pages: 88-111

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] フランス越権訴訟における取消判決の法理論(七);「適法性の原理(principe de legalite)」の発展可能性に関する序論的考察2020

    • Author(s)
      髙畑 柊子
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 96(12) Pages: 110-135

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] フランス越権訴訟における取消判決の法理論(一);「適法性の原理(principe de lelagite)」の発展可能性に関する序論的考察2020

    • Author(s)
      髙畑 柊子
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 96(4) Pages: 100-123

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] フランス越権訴訟における取消判決後の行政の行為規範2019

    • Author(s)
      髙畑 柊子
    • Organizer
      公法判例研究会(東北大学)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] フランス越権訴訟における取消判決後の行政の行為規範2019

    • Author(s)
      髙畑 柊子
    • Organizer
      フランス行政法研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-09-03   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi