Project/Area Number |
19K23309
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
:Education and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
Liu Jing 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (60747864)
|
Project Period (FY) |
2019-08-30 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 学校間協力 / 中国 / 公立学校 / 義務教育 / 質の向上 |
Outline of Research at the Start |
本研究は中国における義務教育段階の「公立学校間協力」改革の社会的意味、その改革の変遷、そして異なった地区間でいかなる多様性が見られるかについて、都市部および農村部の政策と事例を踏まえて実証的に明らかにすることを目指した社会学的研究である。また、改革の背後に存在する複雑な社会関係を明らかにすることを通じて、欧米の事例とは異なる文脈から、「学校間協力」の可能性に対して新たな視点を加える。それらの成果を踏まえ、人口減少と格差拡大に直面する日本の公教育においても、より効果的な「質の高い学校づくり」を検討するうえで参照し得る示唆を提示する。
|
Outline of Final Research Achievements |
To reduce educational disparities among schools, China has actively promoted collaboration among schools. In this context, building educational groups has become one of the most widely adopted approaches to school improvement. In this study, I attempted to visualize a hybrid school collaboration model that incorporates both hierarchical and egalitarian approaches in Chengdu, China. The results revealed that top-down policy initiatives, bottom-up school autonomy, and shared responsibility for building quality education contributed to the improvement of schools by education groups. The study also revealed that lack of policy coordination, shared values, and lack of trust within the education group were obstacles to this reform.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は、欧米における教育の質の改善をめざす「公立学校間の協力制度」の導入に対して中国における「義務教育均衡発展」および学校選択の規制強化を目指す「公立学校間協力」改革を対置させることで、世界の「恵まれない学校への支援」という共通テーマに対して新たな視点と理解を提示することができた。また、格差拡大による様々な限界に直面する日本社会での公立小中学校再編、公立回帰および質の改善による「学校づくり」に示唆を提供できた。
|