• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of synthetic methods for divergent polysulfides based on the selective use of leaving groups

Research Project

Project/Area Number 19K23637
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0501:Physical chemistry, functional solid state chemistry, organic chemistry, polymers, organic materials, biomolecular chemistry, and related fields
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

KANEMOTO Kazuya  中央大学, 理工学部, 助教 (90849100)

Project Period (FY) 2019-08-30 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords有機硫黄化学 / ポリスルフィド / 求電子的チオ化剤 / チオスルホナート / チオイミド / ジスルフィド / スルファニルアミン / トリフルオロ酢酸
Outline of Research at the Start

多数の硫黄原子が連なった特異な構造を有するポリスルフィド類は,タンパク質の構造変化などの生体現象の解明や,生命科学分野や食品科学分野での多彩な応用が期待される化合物群であるが,これらを「S数」を制御しながら精密に合成することは困難であった.これに対して本研究課題では,硫黄原子上の反応点を見分ける新手法を開発することで,ポリスルフィド類の自在な構造展開を可能とし,生命科学分野での応用研究に貢献することを目指す.

Outline of Final Research Achievements

Polysulfides are prevalent in the fields of life science, pharmaceutical science, and food chemistry. Despite their utility, accessible unsymmetrical disulfides synthesized via conventional methods are limited. In this study, we have developed a new disulfide building block reagent bearing two leaving groups on the disulfide structure. One of the two leaving groups is selectively substituted by some carbon nucleophiles in the presence of a proton source. The wide substrate scope of this reaction and the further transformability of the remaining leaving group enables rapid access to various combinations of unsymmetrical disulfides via double C-S bond formation.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

多数の硫黄原子が連続した構造を持つポリスルフィド類は,生物活性,バイオリンカーなどの観点から,生命科学分野などでの多彩な応用が期待されている.一方で,多数の弱い結合を制御する合成の難しさからこれらの分野での応用研究は進んでおらず,新たなポリスルフィド類の合成法の開発が求められていた.これに対して,本研究によって開発した手法は,2度の変換が可能なプラットフォーム分子に対して2つの置換基を迅速に導入できるため,多様性に富んだポリスルフィドを簡便に合成できる.そのため,上述のような応用研究を強力に後押しするものと期待される.

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Acid-Mediated Sulfonylthiolation of Arenes via Selective Activation of SS-Morpholino Dithiosulfonate2021

    • Author(s)
      Kanemoto Kazuya、Furuhashi Koudai、Morita Yoshitsugu、Komatsu Teruyuki、Fukuzawa Shin-ichi
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 23 Issue: 5 Pages: 1582-1587

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.0c04289

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Copper-Catalyzed Asymmetric 1,3-Dipolar Cycloaddition of Imino Esters to Unsaturated Sultones2020

    • Author(s)
      Furuya Shohei、Kanemoto Kazuya、Fukuzawa Shin-ichi
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 85 Issue: 12 Pages: 8142-8148

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c01023

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SS-morpholino dithiosulfonateのアミノ基選択的な活性化を経由する,芳香族化合物のスルホニルチオ化反応2021

    • Author(s)
      金本 和也, 古橋 昂大, 渡邉 時春, 浅沼 隼人, 福澤 信一
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] アミノ基とイミド基の脱離能の違いを利用した非対称ジスルフィド合成2021

    • Author(s)
      浅沼 隼人, 渡邉 時春, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 銅(I)錯体触媒を用いるペプチドのN末端選択的な1,3-双極子環化付加反応2021

    • Author(s)
      町田 陽佳, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 銀/ThioClickFerrophos錯体触媒を用いるイミノエステルと2,3-ジオキソピロリジンとのexo’-選択的不斉[3+2]環化付加反応2021

    • Author(s)
      古屋 翔平, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 銀/ThioClickFerrophos錯体触媒を用いたMorita-Baylis-Hillman付加体とイミノエステルの不斉1,3-双極子環化付加反応2021

    • Author(s)
      井上 綾菜, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 硫黄原子上の脱離基を選択的に変換する 非対称ジスルフィド合成法の開発2021

    • Author(s)
      渡邉 時春, 金本 和也, 浅沼 隼人, 福澤 信一
    • Organizer
      有機合成化学協会関東支部シンポジウム 第79回大岡山シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 銀/ThioClickFerrophos錯体触媒を用いたMorita-Baylis-Hillman 付加体とアゾメチンイリドの不斉付加反応2021

    • Author(s)
      井上 綾菜,鈴木 裕子, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      有機合成化学協会関東支部シンポジウム 第79回大岡山シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 新規面不斉フェロセン型モノホスフィン配位子の合成とその性能評価2021

    • Author(s)
      坂井 傑,金本 和也,福澤 信一
    • Organizer
      有機合成化学協会関東支部シンポジウム 第79回大岡山シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 銅・銀塩複合触媒系を用いる N-キノリルアミドフェロセンのC-Hアミノ化反応2021

    • Author(s)
      堀川 渚生,金本 和也,福澤 信一
    • Organizer
      有機合成化学協会関東支部シンポジウム 第79回大岡山シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] イミノペプチドを用いた1,3-双極子環化付加反応による ペプチドのN末端修飾2021

    • Author(s)
      町田 陽佳,金本 和也,福澤 信一
    • Organizer
      有機合成化学協会関東支部シンポジウム 第79回大岡山シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] アゾメチンイリドとスルトンとの触媒的不斉 1,3-双極子環化付加反応2020

    • Author(s)
      古屋 翔平, 加藤 萩真, 大野 壱樹, 金本 和也 , 福澤 信一
    • Organizer
      第 9 回 CSJ 化学フェスタ 2019
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] TFA mediated preparation of S-aryl thiosulfonates from electron-rich arenes using mor-SS-Ts2020

    • Author(s)
      Koudai Furuhashi, Kazuya Kanemoto, Shin-ichi Fukuzawa
    • Organizer
      ACS-SPRING-2020-EXPO
    • Related Report
      2020 Annual Research Report 2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 求電子的なチオスルホニル化反応を用いる,多彩な有機硫黄化合物の合成法の開発2020

    • Author(s)
      金本 和也, 古橋 昂大, 福澤 信一
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] カリウムチオスルホナートを用いる活性オレフィンのチオスルホニル化反応の開発2020

    • Author(s)
      渡邉 時春, 金本 和也, 古橋 昂大, 鳥田 康樹, 福澤 信一
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 銅触媒を用いるアミド置換フェロセンのC-Hアミノ化反応2020

    • Author(s)
      堀川 渚生, 鈴木 航太, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 不斉1,3-双極子環化付加反応を用いるスルトン-ピロリジン縮環化合物の合成2020

    • Author(s)
      古屋 翔平, 加藤 萩真, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 銀錯体触媒を用いるピロリンエステルのMorita-Baylis-Hillman付加体への立体選択的付加反応2020

    • Author(s)
      鈴木 裕子, 大野 壱樹, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 銀錯体触媒を用いるピロリンエステルの三置換オレフィンへのMichael付加反応による立体選択的連続四置換炭素構築法2020

    • Author(s)
      加藤 萩真, 鈴木 裕子, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 銀錯体触媒を用いるピロリンエステルのニトロアリルアセテート への立体選択的付加反応2020

    • Author(s)
      大野 壱樹, 鈴木 裕子, 加藤 萩真, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] キラル銀錯体触媒を用いる2-ピロリンエステルの2-ニトロ酢酸アリルへの不斉付加-脱離反応2020

    • Author(s)
      大野 壱樹, 鈴木 裕子, 古屋 翔平, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      第 10回 CSJ 化学フェスタ 2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] カリウムチオスルホナートを用いたα,β-不飽和カルボニル化合物のスルホニル化反応の開発2020

    • Author(s)
      渡邉 時春, 古橋 昂大, 鳥田 康樹, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      第 10回 CSJ 化学フェスタ 2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 銅・銀触媒系を用いる N-キノリルフェロセニルアミドのC-Hアミノ化反応2020

    • Author(s)
      堀川 渚生, 金本 和也, 福澤 信一
    • Organizer
      第 10回 CSJ 化学フェスタ 2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] チオスルホン酸塩を用いるMichael付加によるチオスルホナート合成法の開発2019

    • Author(s)
      古橋 昂大,鳥田 康樹,渡邊 時春,金本 和也,福澤 信一
    • Organizer
      第9回CSJ化学フェスタ2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-09-03   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi