Antenna Engineering for Humanitarian Demining Radar in Colombia
Project/Area Number |
19KK0102
|
Research Category |
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 21:Electrical and electronic engineering and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
佐藤 源之 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (40178778)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 潤 東京電機大学, 未来科学部, 教授 (10453797)
菊田 和孝 東北大学, 東北アジア研究センター, 助教 (70801249)
齋藤 龍真 東北大学, 東北アジア研究センター, 助手 (10967706)
|
Project Period (FY) |
2019-10-07 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥17,940,000 (Direct Cost: ¥13,800,000、Indirect Cost: ¥4,140,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
|
Keywords | 人道的地雷除去 / コロンビア / 地中レーダ / 土壌 / 爆発物 / 電磁波散乱 |
Outline of Research at the Start |
地中レーダと金属探知機を複合した地雷検知用「デュアルセンサ」ALISを利用し、コロンビア国立大学と協同し、レーダデータの効率的な取得法とCS法に代表される新しいレーダ画像再構成アルゴリズムを利用した近距離合成開口レーダの信号処理理論を発展させる。また媒質との相互作用を考慮したレーダ計測のため、土壌の性状評価手法と空間分布の統計的モデリングを提案し、その知見に基づき地雷検知センサ評価用のテストサイトを現地に設置する。地雷原とテストサイトで取得したデータを利用し検知対象に適合的なレーダ信号処理法を開発し、コロンビアで人道的地雷除去を実践によりODAによる本格的な導入を学術的に支援する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
コロンビアでは大統領府対人地雷対策庁(DICMA)や民間NPO機関が地雷除去を担うが、金属を含まないことを特色とするコロンビアでの地雷検知にデュアルセンサはALISを含め、使用例は無い。このためコロンビアに埋設されている地雷の物理的性質、土壌の電気的な性質などを明らかにしたうえ、植生、地形などに適合したALISの使用手順(SOP)について、コロンビアの大学研究機関が蓄積した知識を利用しながら、NPOなど地雷除去団体へ技術供与することをめざす。そのため国立大学と協力し学術的な地雷検知技術研究の拠点を確立する。2022年4月にコロンビアを訪問し、現地NGOと地雷除去現場を訪問し、コロンビアにおける地雷除去の状況を視察した。また、ALISの操作方法、データ取得の手法と表示法を指導した。このデータを国立大学と共有し、データ解析に利用していく。また2022年11月に再度コロンビアを訪問し、人道的地雷除去を実施するコロンビア陸軍の地雷除去訓練施設を訪問し、ALISのデータ取得を行った。ALISデータをMATLABで解析するためのソフトウエアを国立大学共同研究者と共有し、データ解析を進める体制を整備した。また爆薬を感知するセンサを持参し、現地でゲリラが作成する爆薬の原料につて、センサを利用した実験を行った。一方で大量の地雷原でのデータを取得することでAIなどによる解析の教師データとするために、カンボジア地雷除去センター(CMAC)と現場作業を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍で渡航できなかった分を2回の現地訪問を行うことで研究を進めた。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は、現地データ解析を進めるが同時に研究計画終了後の現地活動について検討する。
|
Report
(4 results)
Research Products
(18 results)