Project/Area Number |
19KK0272
|
Research Category |
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
YU JEONGSOO 東北大学, 国際文化研究科, 教授 (70323087)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸敷 浩介 宮崎大学, 地域資源創成学部, 教授 (00542424)
大窪 和明 東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (50546744)
佐藤 正弘 東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (60622214)
眞子 岳 東洋大学, 国際共生社会研究センター, 客員研究員 (80633528)
|
Project Period (FY) |
2019-10-07 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥12,480,000 (Direct Cost: ¥9,600,000、Indirect Cost: ¥2,880,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 遊牧民 / ハイブリッドカー(HEV) / 使用済みバッテリー / エネルギー貧困 / 推定モデル / 環境影響評価 / 国際資源循環 / 国際協力 / 再生可能エネルギー / ハイブリッド自動車 / 遊牧民のエネルギー使用 / 電力消費実態 / 次世代自動車用バッテリー / リサイクル / 国際比較 / 中古ハイブリッドカー / 使用済みニッケル水素バッテリー / リユース / 国際技術協力 / 資源外交 / ハイブリッドカー / エネルギー格差 / 持続可能性 / 環境汚染 |
Outline of Research at the Start |
本研究は日本からモンゴル国への中古ハイブリッド自動車輸出の急増を背景として、使用済みHEVの不適正処理による環境汚染やニッケル水素バッテリーの再利用・再生利用の観点からエネルギー問題に関する実態調査を行い、遊牧民の持続可能な生活の再構築に向けた分析方法論の構築および政策提言を行う。 遊牧民を対象に、エネルギーの消費構造、中古HEVの保有・廃棄行動などの実態を明らかにし、使用済みHEVとニッケル水素バッテリーの排出量を推計する。また、遊牧民の環境汚染やエネルギー貧困問題の解決に向けて中古HEVの有効利用計画を提案する。 最後にニッケル水素バッテリーに含まれる希少資源の有効利用に関する政策提案を行う。
|
Outline of Final Research Achievements |
To address the energy poverty and environmental problems faced by the nomads in Mongolia, this study investigated their actual energy use, ownership of hybrid vehicles, and their disposal behavior of waste batteries. Solar panels and lead-acid batteries are frequently used by nomads, but the energy supply is not efficient and there are concerns about environmental issues, such as illegal dumping of batteries. In addition, we constructed a model to estimate the spread of used HEVs, exports, and the amount of end-of-life HEVs generated, and assessed the environmental impact of battery reuse and recycling. It became evident that the reuse and recycling of batteries contribute to reducing environmental impact, saving resources, and solving the issue of energy poverty. In the future, it will be desirable to develop a model for technology transfer and international resource recycling.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は持続可能性科学の観点から発展途上国への中古HEV輸出がもたらす環境問題やエネルギー貧困の解決に向けた社会調査のあり方と廃棄物資源発生の推定モデルの構築方法を提示した。特に、遊牧民の生活環境の改善と環境問題解決を目指し、使用済みHEVバッテリーのリユース・リサイクルによる、エネルギー供給の効率化と持続可能な資源循環の可能性を提示した。この成果は開発途上国への国際協力モデルとして同様の課題解決に貢献できると考える。本研究の成果は国際資源循環とエネルギー貧困解決を事例に、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた具体的なアクションプランを示したと考える。
|