• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

流木流出統合モデルによる気候変動リスクアセスメントの先導

Research Project

Project/Area Number 19KK0362
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 25030:Disaster prevention engineering-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小森 大輔  東北大学, グリーン未来創造機構, 特任教授 (50622627)

Project Period (FY) 2021 – 2024
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥14,950,000 (Direct Cost: ¥11,500,000、Indirect Cost: ¥3,450,000)
Keywords流木流出 / 斜面崩壊 / 気候変動 / 生物多様性 / 数値シミュレーション / 流木・土砂災害 / モデル / 流木流出統合モデル
Outline of Research at the Start

近年の日本に限らず増加している流木災害は,今後の気候変動による影響を考慮すると,これまで通りの防災施設社会基盤のままは不十分であることが危惧されている.一方で,河川に堆積した流木群は,魚類や底生生物の種多様性に貢献し微生物群集に生活基盤を与え,網状・蛇行河川においては多くの流木が河川内ではなく砂礫堆や氾濫原に堆積し,河畔植生の種多様性に貢献している.そこで,気候変動も考慮した流木流出統合モデルへの発展に向けて,時空間的に集中した豪雨の頻発による流木災害の多い中国南部を対象に流木流出統合モデルを適用・高度化するとともに,流出流木量の将来予測を行い,河川流域の生物多様性評価への応用を試みる.

Outline of Annual Research Achievements

今年度は、気候変動も考慮した流木流出統合モデルへの高度化を完了し、河川生物多様性評価への応用に向けてモデルと検証データの整備を行なった。
モニタリング班は、共同研究対象地域である日本,中国含むアジア域を対象に衛星観測と機械学習を用いた斜面崩壊痕跡抽出モデルを開発し,この研究成果は,国際科学誌International Journal of Remote Sensingに掲載された.斜面崩壊モデルにおいては,降水量が日本より多い中国およびマレーシアの共同研究対象地域に対応するために,深層崩壊の崩壊特性に合わせた半球斜面安定解析モデルを新たに開発し,従来の浅層崩壊の崩壊特性に合わせた無限長斜面安定解析モデルと統合して高度化した.この研究成果は現在,国際科学誌に投稿中である.流木流出統合モデルにおいては,3種類の流木流出特性がある可能性を考え,モデルに3段タンクモデルを新たに構築し,従来の2段タンクモデルと統合して高度化した.日本全国212ダム貯水池流域に適用し,134流域(63%)で再現性が認められた.また,3段タンクモデルにて再現性が得られたダム貯水池流域は116流域(55%)であり,3種類の流木流出特性がある可能性が示唆された.この研究成果は, 国際科学誌Waterに掲載された.
生物多様性班は,モニタリング班で高度化した流木流出統合モデルと,HSI(Habitat Suitability Index)モデルを結合した.降水量データ,モデルパラメータおよび検証データを整備し,河川温度および河川環境に関して解析した.この研究成果は,国際科学誌WIREs Waterに掲載された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は,海外共同研究者を東北大学に招聘し,日本の対象流域である名取川流域にて,海外共同研究者と流木流出および生物多様性の合同現地調査を行った.高度化した流木流出統合モデルの適用試験に関しては,マレーシアの河川流域に適用する準備を進めている.これらの研究成果に関して,海外共同研究者と共同で国際共著論文の執筆を目指す。
モニタリング班は,斜面崩壊痕跡抽出モデルをマレーシアCameron高地に適用し,2008-2016年における斜面崩壊痕を抽出した.そして,高度化した斜面崩壊物理モデルを同地域に適用し,良好な予測結果が得られた.Covid-19パンデミックのために計画していた対象地域の中国の山地渓流での合同現地調査が実施困難となったため,ノッティンガム大学マレーシア校の海外協力研究者を加え,熱帯に位置し降水強度の大きいマレーシアでの流木流出統合モデルの適用可能性を検討した.
生物多様性班は、高度化した流木流出統合モデルを日本の対象流域である名取川流域を含む全国のダム流域に適用した.日本の対象流域である名取川流域,海外共同研究者がこれまでに生物多様性調査研究を実施してきたDove川流域にて,河川生物多様性評価の現地調査および検証データを整備して,河川温度および河川環境に関して解析を進めた.

Strategy for Future Research Activity

来年度は,モニタリング班は,ノッティンガム大学マレーシア校もしくはイギリス校に渡航し,海外共同研究者とともに対象流域の流木流出および生物多様性の現地調査を行う.高度化した流木流出統合モデルの適用試験に関しては,マレーシアの河川流域に適用することを目指す.この研究成果に関して,海外共同研究者と共同で国際論文を執筆する.
生物多様性班は,流木流出統合モデルおよびHSIモデルを,英国の対象流域であるDove川流域に適用する.研究代表者の既往研究で用いた,地球温暖化対策に資するアンサンブル気候予測データベース(d4PDF; http://www.miroc-gcm.jp/~pub/d4PDF/index.html)の将来予測値の確率降水量を用いて,名取川流域およびDove川流域における流出流木量およびその将来予測を行う.これらの研究成果に関して,海外共同研究者と共同で国際論文を執筆する.

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] The Relationship between Large Wood Export and the Long-Term Large Wood Budget on an Annual Scale in Japan, Using Storage Function with the Lumped Hydrological Method2024

    • Author(s)
      Abe Yuta、Phakdimek Sartsin、Komori Daisuke
    • Journal Title

      Water

      Volume: 16 Issue: 7 Pages: 920-920

    • DOI

      10.3390/w16070920

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Rising water temperature in rivers: Ecological impacts and future resilience2024

    • Author(s)
      Johnson Matthew F.、Albertson Lindsey K.、Algar Adam C.、Dugdale Stephen J.、Edwards Patrick、England Judy、Gibbins Christopher、Kazama So、Komori Daisuke、MacColl Andrew D. C.、Scholl Eric A.、Wilby Robert L.、de Oliveira Roque Fabio、Wood Paul J.
    • Journal Title

      WIREs Water

      Volume: 2024 Issue: 4

    • DOI

      10.1002/wat2.1724

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Combination of optical images and SAR images for detecting landslide scars, using a classification and regression tree2023

    • Author(s)
      Phakdimek Sartsin、Komori Daisuke、Chaithong Thapthai
    • Journal Title

      International Journal of Remote Sensing

      Volume: 44 Issue: 11 Pages: 3572-3606

    • DOI

      10.1080/01431161.2023.2224096

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] THE SENSITIVITY OF SPATIAL VARIATION SOIL THICKNESS AND RAINFALL ON SHALLOW LANDSLIDE TRIGGERING PATTERNS2022

    • Author(s)
      PHAKDIMEK Sartsin、NAKAMURA Masashi、ABE Yuta、KOMORI Daisuke
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. G (Environmental Research)

      Volume: 78 Issue: 5 Pages: I_117-I_124

    • DOI

      10.2208/jscejer.78.5_I_117

    • ISSN
      2185-6648
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本全域の山地流域における流木流出モデルの適用2024

    • Author(s)
      阿部 祐太・Sartsin P.・小森 大輔
    • Organizer
      令和5年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Comparative Analysis of the Hemispherical Slope Stability Model and Scoops 3D Model for Deep-seated Landslide Simulation2024

    • Author(s)
      Sartsin P., Daisuke K., Yuta A.
    • Organizer
      令和5年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ssessment of landslides induced by heavy rainfall in Ehime Prefecture on July 2018 in Japan.2023

    • Author(s)
      Sartsin P., Daisuke K., Yuta A.
    • Organizer
      水文・水資源学会/日本水文科学会2023年度研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 東北地方のダム流域を対象とした降水量に基づく斜面崩壊および大規模流木流出のハザード評価.2023

    • Author(s)
      阿部 祐太・中村 雅志・小森 大輔
    • Organizer
      水文・水資源学会/日本水文科学会2023年度研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 流木流出モデルを用いた流木災害に対するリスク評価2023

    • Author(s)
      中村雅志・阿部祐太・井下雄揮・Sartsin Phakudimek・小森大輔
    • Organizer
      令和4年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 斜面安定解析による斜面崩壊予測における雨量の感度分析2023

    • Author(s)
      阿部祐太・中村雅志・井下雄揮・Sartsin Phakudimek・小森大輔
    • Organizer
      令和4年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 中国四川省における斜面崩壊モデルの適用2023

    • Author(s)
      井下雄揮・Sartsin Phakudimek・中村雅志・阿部祐太・小森大輔
    • Organizer
      令和4年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Deep-seated Landslide Assessment by Using Hemi-sphere Slope Stability Coupled with Hydrological model in Kii peninsula in 20112023

    • Author(s)
      PHAKDIMEK Sartsin、KOMORI Daisuke、NAKAMURA Masashi、ABE Yuta、INOSHITA Yuki
    • Organizer
      令和4年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] THE SENSITIVITY OF SPATIAL VARIATION SOIL THICKNESS AND RAINFALL ON SHALLOW LANDSLIDE TRIGGERING PATTERNS2022

    • Author(s)
      PHAKDIMEK Sartsin、NAKAMURA Masashi、ABE Yuta、KOMORI Daisuke
    • Organizer
      第30回地球環境シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-02-06   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi