• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

回転超流動内および超流動自由表面における量子乱流現象の実験的研究

Research Project

Project/Area Number 20029021
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

高橋 大輔  The Institute of Physical and Chemical Research, 河野低温物理研究室, 協力研究員 (80415215)

Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥6,000,000 (Direct Cost: ¥6,000,000)
Fiscal Year 2009: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2008: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Keywords超流動 / 量子渦 / 巨視的トンネル現象 / 量子乱流 / 超流動乱流 / 臨海現象
Research Abstract

本年度は超流動ヘリウム中の量子渦に関して1核生成および2Kelvin波の励起に着目し研究を遂行した。下記にその概要を示す。
1. 量子渦核生成は流体中の速度が臨界速度を超えることで生じ、また核生成課程は巨視的トンネル効果の候補として非常に興味深い。一方、核生成の閾値である臨界速度はこれまで実験的に明らかではなかった。我々は超流動ヘリウム自由表面直下に二次元正イオンを蓄積し、イオン速度の電場依存性の測定を行うことで臨界速度を測定した。
イオン速度がある臨界値を越えると急激に少することをこの系で初めて観測した。この状態の転移はイオンの周りの流れ場が非回転な流れから量子渦を伴う流れへと転移をすることに対応していると考えられる。臨界値には特徴的な温度依存性が確認された。温度依存性は巨視的量子トンネル確率が量子摩擦によって抑制されることに起因することが示された。
2. 近年、粘性がゼロの超流動ヘリウム中で発現する量子乱流系と粘性流体の古典乱流のエネルギーカスケードの相似性が注目されている。量子乱流系においては渦度が独立に存在するため、乱流減衰の本質である渦のエネルギー散逸を観測するに適する系と考えられている。
我々は回転下において、上記の正イオン系に対する低入力電場領域でのプラズマ共鳴実験を行った。回転下では渦芯まわりのイオンが量子渦終端点にトラップされることが期待される。この手法により量子渦へ量子乱流減衰の本質であるKelvin波を励起できることを期待している。
回転数を増加することで試料容器内の量子渦密度を増加すると、共鳴周波数および半値幅が回転数に比例して増大する変化が観測された。これらの結果は量子渦にトラップされたイオンに渦の張力が働くことによる共鳴周波数の増加、および正イオン系が量子渦糸にKelvin波を励起することでエネルギーの移動が起きたことによる半値幅の増加に対応していると考えている。

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Transport Properties of Two-dimensional Snowballs Below the Surface of ^4He-II Under Rotation2010

    • Author(s)
      D.Takahashi, H.Ikegami, K.Kono
    • Journal Title

      Journal of Low Temperature Physics 158

      Pages: 391-396

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel Quantum Criticality in CeRu_2Si_2 near Absolute Zoro Observed by Thermal Expansion and Magnetostriction2008

    • Author(s)
      J.Yoshida, S.Abe, D.Takahashi, et al.
    • Journal Title

      Physical Review Letters 101

      Pages: 256402-256405

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 回転超流動中の二次元正イオン系のプラズマ共鳴測定-回転超流動内における二次元イオン系の移動度測定III-2010

    • Author(s)
      高橋大輔, 池上弘樹, 河野公俊
    • Organizer
      日本物理学会 65回年次会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
    • Year and Date
      2010-03-22
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 二次元正イオン系の臨界速度と量子渦輪生成2009

    • Author(s)
      高橋大輔, 池上弘樹, 河野公俊
    • Organizer
      日本物理学会 2009秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
    • Year and Date
      2009-09-27
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Nucleation of Quantum Vortex in 4He-II by 2D Snowball2009

    • Author(s)
      高橋大輔, 池上弘樹, 河野公俊
    • Organizer
      Vortex Structure & Dynamics, Satellite workshop of QFS2009
    • Place of Presentation
      Northwestern University, Evanston, USA
    • Year and Date
      2009-08-12
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Critical Velocity of 2D Snowballs Below the Free Surface of ^4He-II2009

    • Author(s)
      高橋大輔, 池上弘樹, 河野公俊
    • Organizer
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids(QFS 2009)
    • Place of Presentation
      Northwestern University, Evanston, USA
    • Year and Date
      2009-08-07
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Transport Properties of Two-dimensional Snowballs Below the Surface of ^4He-II Under Rotation2009

    • Author(s)
      高橋大輔, 池上弘樹, 河野公俊
    • Organizer
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids(QFS 2009)
    • Place of Presentation
      Northwestern University, Evanston, USA
    • Year and Date
      2009-08-07
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Nonlinear transport of two-dimensional positive ions below surface of superfluid ^4He2009

    • Author(s)
      高橋大輔, 池上弘樹, 河野公俊
    • Organizer
      18th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems(EP2DS-18)and the 14th International Conference on Modulated Semiconductor Structures(MSS-14)
    • Place of Presentation
      Kobe International Conference Center, Kobe
    • Year and Date
      2009-07-23
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 二次元正イオンを用いた臨界速度測定2009

    • Author(s)
      高橋大輔, 池上弘樹, 河野公俊
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 回転超流動内における二次元イオン系の移動度測定2008

    • Author(s)
      高橋大輔, 池上弘樹, 河野公俊
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-09-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi