• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アルキニルホウ素アート錯体の特性に基づく遷移金属触媒反応の開発

Research Project

Project/Area Number 20036023
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

村上 正浩  Kyoto University, 工学研究科, 教授 (20174279)

Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥4,300,000 (Direct Cost: ¥4,300,000)
Fiscal Year 2009: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywordsパラジウム / ホウ素 / ボラート / 発光材料 / 9-BBN / ボリン酸エステル / タモキシフェン / 鈴木-宮浦カップリング / π共役系 / 有機合成 / 有機エレクトロニクス / 電子輸送材料 / 有機EL
Research Abstract

有機ホウ素化合物は有機合成試薬としてのみならず、有機電子材料としても近年注目を集めている化合物群である。本研究ではアルキニルボラートのパラジウム触媒反応の開発ならびにそれらを用いた新しい機能性材料の創製を目的として検討を行った。まず、既に開発したパラジウム触媒反応を用い、ノルボルネン部位を導入したアルキニルボラートと2-ブロモキノリンを反応させて重合可能なユニットを持つキノリン-ボラン錯体モノマーを合成した。これをグラブス触媒によって開環メタセシス重合させることで高分子量のポリマーを得ることができた。これらはモノマーと同様に発光し、同様の可視吸収、蛍光スペクトルを示す。また、モノマーよりも高い熱的安定性を有しており、溶媒に対する溶解度も高い。従って塗布可能な有機発光材料としての利用が期待される。
また、9-BBN骨格を有するアルキニルボラートとアリールハライドとの反応により(三置換アルケニル)-9-BBNが立体選択的に得られることを見いだした。この反応では9-BBN骨格は転位することなく、生成物中においてもそのまま維持されていた。得られた(三置換アルケニル)-9-BBNは空気中不安定であったが、トリメチルアミン-N-オキシドを作用させてボリン酸エステルへと転換することで安定に単離することができた。これらは鈴木-宮浦カップリング反応に利用することができ、乳がん治療薬として利用されているタモキシフェンの両立体異性体を合成することができた。従ってボリン酸エステルは保存可能な合成試薬としての利用が期待される。

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Stereoxelective Synthesis of (E)-(Trisubstituted alkenyl) borinic Esters : Stereochemistry Reversed by Ligand in the Palladium-Catalyzed Reaction of Alkynylborates with Aryl Halides2009

    • Author(s)
      Naoki Ishida, Yasuhiro Shimamoto, Masahiro Murakami
    • Journal Title

      Organic Letters 11

      Pages: 5434-5437

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Amine-Borane Intramolecular Complexes through Palladium-Catalyzed Rearrangement of Ammonioalkynyltriarylborates2008

    • Author(s)
      Naoki Ishida, Mizuna Narumi, and Masahiro Murakami
    • Journal Title

      Organic Letters 10

      Pages: 1279-1281

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Palladium-Catalyzed trans-Addition Reaction of Aryl Halides onto Alkynylborates2009

    • Author(s)
      〇Naoki Ishida, Yasuhiro Shimamoto, Masahiro Murakami
    • Organizer
      スペイン-ポルトガル有機合成シンポジウム(SPJ-OCS)
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪)
    • Year and Date
      2009-11-07
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Stereoselective Synthesis of (trisubstituted alkenyl) borinicesters by palladium-catalyzed reaction of alkynylborates with aryl halides2009

    • Author(s)
      〇石田直樹・島本康宏・村上正浩
    • Organizer
      第56回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都)
    • Year and Date
      2009-09-11
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] パラジウム触媒によるアルキニルトリアリールボラートと含窒素芳香族ハロゲン化物の付加反応 : ホウ素に分子内配位した含窒素芳香族化合物の立体選択的合成2009

    • Author(s)
      鳴海瑞菜、石田直樹、村上正浩
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2009-03-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Synthesis of Amine-Borane Intramolecular Complex through Palladium-Caatalyzed Rearrangement of Ammonioalkynyltriarylborates2008

    • Author(s)
      Naoki Ishida, Mizuna Narumi, Masahiro Murakami
    • Organizer
      第55回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2008-09-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sbchem.kvoto-u.ac.jp/murakami-lab/

    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi