• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日韓ニュートリノ振動実験に関する理論的な研究

Research Project

Project/Area Number 20039014
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

萩原 薫  High Energy Accelerator Research Organization, 素粒子原子核研究所, 教授 (50189461)

Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
KeywordsT2K / T2KK / ニュートリノ / ニュートリノ振動 / J-PARC / 素粒子物理学 / CP非保存 / ニュートリノ質量 / ニュートリノ混合
Research Abstract

T2KK実験での最重要過程、ミューニュートリノから電子ニュートリノへの遷移過程検出の主要なバックグランドとなる、中性カレントによる中性パイメソン生成を評価した。中性パイメソンの2光子崩壊において、2光子が同じ方向に放射される場合と、1方の光子がソフトな場合に、水チェレンコフ検出器では電子のシグナルと区別できない。特に高エネルギーニュートリノを検出する韓国側の検出器でこのバックグランドが深刻であることが分かった。このバックグランドの解析と同時に、酸素原子核内の核子のフェルミ運動の効果、デルタ共鳴生成の効果等も評価した研究成果を論文として投稿し、専門誌JHEPに掲載された。
T2KK実験の東海村と神岡、東海村と韓国、其々の基線に沿った物質分布を、最新の地球物理学的観測データをもとに評価し、その結果をニュートリノ振動確率計算に取り入れた。物質密度の不定性によってT2KK実験の物理的成果がどれだけ制限されるかを評価し、また、局所的に物質密度が均一であるとの近似のもとで振動確率を厳密に計算するプログラムを開発し、フーリエモードによる解析の収束性を評価した。更に、ニュートリノビームによる実験だけでなく、反ニュートリノビームによる実験をも併用することで、物質密度分布の不定性による制限を大幅に緩和できることを明らかにした。これらの知見をまとめた投稿論文を現在準備中である。

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Re-evaluation of the T2KK physics potential with simulations including backgrounds2009

    • Author(s)
      K.Hagiwara, N.Okamura
    • Journal Title

      JHEP 0907

      Pages: 31-31

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solving the degeneracy of the lepton-flavor mixing angle theta_atm2008

    • Author(s)
      K. Hagiwara, N. Okamura
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics 0801

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] T2KKにおける反ニュートリノビームの有用性2009

    • Author(s)
      泉田賢一、萩原薫、岡村直利
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] T2KK 実験における物質密度の不均一効果2008

    • Author(s)
      泉田賢一、萩原薫、岡村直利
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2008-09-21
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] バックグランドを含めた T2KK ニュートリノ振動実験の物理的能力再解析バックグランドを含めた T2KK ニュートリノ振動実験の物理的能力再解析2008

    • Author(s)
      岡村直利、萩原薫
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2008-09-21
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi