• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

WR星の星風の観測によるGRB周辺環境の研究

Research Project

Project/Area Number 20041010
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionJapan Aerospace Exploration Agency

Principal Investigator

前田 良知  Japan Aerospace Exploration Agency, 宇宙科学研究本部, 助教 (80342624)

Project Period (FY) 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2008: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
KeywordsWolf-Rayet / ガンマ線バースト
Research Abstract

最近の研究から、Low metalicityな環境で生まれたWolf-Rayet星がガンマ線バーストの前駆星の最有力候補として注目されている。ガンマ線バーストは超新星の爆発エネルギーが爆発前に撒き散らされたWoif-Rayet windに追いつくことで外部衝撃波を立て、残光としてX線等が放射されている可能性が考えられる。またそのスペクトルはその周りを囲うWolf-Rayef windによる吸収を受ける。したがって、ガンマ線バーストの前駆星の星風の解明が、ガンマ線バーストの理解を推し進める重要な因子になっている。
我々は、はえ座θ型星のWC型の星風のアパンダンスを測定し、C/N(炭素/窒素)比が太陽組成を桁で超えることを見つけた。WC星を親星とするガンマ線バーストが発生した時には、この炭素と酸素の吸収を受けることが予想される。したがって、ガンマ線バーストの吸収構造を調べることで、その前駆星の起源が検証できることを観測的に立証した重要な観測結果であると考えている。また、この連星は周期19日の連星と思われていたが、我々の特性X線を用いたドップラー解析で周期130年以上の3番目の伴星が存在することがわかった。一例であるが、Wolf-Rayet星の連星率が高い可能性を支持する結果であり、我々が推進しているX線の分光観測がWolf-Rayet星の連星率の導出にも有効であることを示唆している。

Report

(1 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Redshifted emission lines and radiative recombination continuum from the Wolf-Rayet binary &thetas; Muscae: evidence for a triplet system?2008

    • Author(s)
      Sugawara, Y,Tsuboi, Y., Maeda,Y.
    • Journal Title

      Astronomy and Astrophysics 490

      Pages: 259-264

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Suzaku Cas A observation2008

    • Author(s)
      Maeda, Y
    • Organizer
      日本-スイス/INTEGRAL-Suzaku meeting
    • Place of Presentation
      Sagamihara, Japan
    • Year and Date
      2008-04-15
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi