• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

回転分子機械を導入したフォトメカニカルネットワークの構築

Research Project

Project/Area Number 20044022
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

佐田 和己  Kyushu University, 工学研究院, 准教授 (80225911)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 正之  独立行政法人物質・材料研究機構, ナノ有機センター, グループリーダー (70264083)
Project Period (FY) 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywords光スイッチ / 分子機械 / 合成化学 / ゲル / アクチュエータ / ダブルデッカーポルフィリン / セリウム
Research Abstract

高分子ネットワーク(ゲル)と回転構造をもつダブルデッカー(DD)ポルフィリンの分子機械の概念を融合させることで、刺激に応答する分子機械の変位を直接ネットワークに反映させ、分子レベルの変位を増幅し、ミリサイズの材料の変位として取り出すことを目標として研究を進めた。回転の自由度をもつ分子として、ダブルデッカー(DD)ポルフィリンを剛直な共役オリゴマーに組み込み、その両端を多官能性架橋剤により架橋することでネットワークを構築することを試みた。回転部位であるCe(IV)DDポルフィリンの光反応を利用して、中性のセリウム(IV)を系中で光還元し、Ce(III)を発生させることのより、中性のネットワークを有機溶媒中でイオン化させ、その浸透圧を利用して、ネットワークの膨張および収縮を行い、フォトメカニカルシステムとしての性質を明らかにし、アクチュエータの素子としての可能性を探った。
まず、回転子としてダブルデッカー(DD)ポルフィリンの2枚のポルフィリンにもつオリゴマーの合成とネットワークの構築の前段階として、直鎖のオリゴマーの合成を行った。特に剛直なリンカーとしてアセチレンやベンゼン環によって、ダブルデッカー(DD)ポルフィリンを結合させる反応を検討した。
特に菌頭カップリング反応などを用いたオリゴマー化を検討し、モノマーの合成まで完了した。しょがしながら、高分子化には成功しなかった。そこで、イミドを用いて高分子鎖の伸長を行ったところ、4量体の生成が確認され、目標であるフォトメカニカルネットワーク構築の第一歩と考えられる。
同時にモデル反応として、低分子のDDポルフィリンの中心金属であるセリウム(IV)イオンをアミン存在下で光還元することで、ネットワーク内に回転子に負電荷を発生させることが可能であることが明らかになった。

Report

(1 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A Preliminary Step toward Molecular Spring Driven by Coope rative Guest Binding2009

    • Author(s)
      Tomohiro IKEDA, Seiji SHINKA I, Kazuki SADA and Masayuki TAKET TCT-TT
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 50(in press)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ダブルデッカーポルフィリンを可動部とする剛直オリゴマーの合成と機能2009

    • Author(s)
      刀祢裕介・池田朋宏・若林里衣・竹内正之・佐田和己
    • Organizer
      第89回日本化学会年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キヤンパス
    • Year and Date
      2009-03-29
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] アロステリズムによる多段階平衡を利用したunconventional不斉認識素子の創製2009

    • Author(s)
      池田朋宏・新海征治・佐田和己・竹内正之
    • Organizer
      第89回日本化学会年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • Year and Date
      2009-03-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 回転分子機械を導入したフォトメカニカルネットワークの構築2009

    • Author(s)
      佐田和己・竹内正之
    • Organizer
      「フォトクロミズムの攻究とメカニカル機能の創出」第3回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2009-01-24
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ダブルデッカポルフィリンを可動部とする剛直オリゴマーの合成2008

    • Author(s)
      佐田和己・竹内正之
    • Organizer
      「フォトクロミズムの攻究とメカニカル機能の創出」第2回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス山上会館
    • Year and Date
      2008-09-22
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi