• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物の細胞膜プロトンポンプの活性制御機能の解明

Research Project

Project/Area Number 20053007
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

木下 俊則  Nagoya University, 大学院・理学研究科, 准教授 (50271101)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 宏二  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教 (40283379)
Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥4,600,000 (Direct Cost: ¥4,600,000)
Fiscal Year 2009: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywords気孔孔辺細胞 / 青色光 / フォトトロピン / 細胞膜プロトンポンプ / キナーゼ / ホスファターゼ / 気孔 / プロトンポンプ / リン酸化 / シグナル伝達
Research Abstract

これまでの研究により、青色光による気孔開口では、青色光を受容した光受容体フォトトロピンが、細胞膜プロトンポンプ(H^+-ATPase)のC末端から2番目のスレオニンのリン酸化とリン酸化部位への14-3-3蛋白質の結合を引き起こすことにより活性化し、気孔開口の駆動力を形成することが明らかとなっているが、このリン酸化を触媒するプロテインキナーゼやホスファターゼは未だ明らかとなっていない。そこで、本研究では、まず、ソラマメ孔辺細胞プロトプラストを用いてin vitroでのH^+-ATPaseリン酸化反応系を確立し、リン酸化反応の生化学的特徴付けを行った。その結果、プロトプラストより単離したミクロソーム膜画分中にATPに依存してH^+-ATPaseのC末端のリン酸化を引き起こすプロテインキナーゼが存在すること、また、同画分中にH^+-ATPaseのリン酸化C末端を脱リン酸化するホスファターゼが存在することが明らかとなった。一方、近年の研究により、孔辺細胞で見出されたC末端のリン酸化と14-3-3蛋白質を介した活性化機構は、植物細胞を通じた共通の活性化機構であることが明らかとなってきている。そこで、材料調整の容易なシロイヌナズナの黄化芽生えから精製した細胞膜を用いて解析を行い、孔辺細胞と同様に細胞膜中にプロテインキナーゼとホスファターゼが存在することが明らかとなった。さらに詳細な解析を進めた結果、プロテインキナーゼは、界面活性剤TritonX-100に高感受性であり、膜構造が活性に必須であること、また、ホスファターゼは、Mg要求性のタイプ2Cプロテインホスファターゼ(PP2C)タイプのホスファターゼであり、H^+-ATPaseと複合体を形成していることが明らかとなった(投稿中)。

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (19 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Biochemical Characterization of Calcineurin B-like-interacting protein kinase in Vicia guard cells.2010

    • Author(s)
      Tominaga M, Harada A, Kinoshita T, Shimazaki K
    • Journal Title

      Plant & Cell Physiology 51

      Pages: 408-421

    • NAID

      10027347427

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Blue light-induced autophoshporylation of phototropin is a primary step for signaling2008

    • Author(s)
      Inoue S, Kinoshita T, Matsumoto M, Nakayama K, Doi M, Shimazaki K.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 105

      Pages: 5626-5631

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 葉の重量変動スクリーニングにより単離した気孔開度変異体ftd2の解析2010

    • Author(s)
      曽田翠、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2010-03-18
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 細胞膜プロトンポンプのin vitroリン酸化反応の解析2010

    • Author(s)
      中村英、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2010-03-18
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 細胞膜プロトンポンプの活性調節に関わる脱リン酸化反応の生化学的解析2010

    • Author(s)
      林優紀、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      第51回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2010-03-18
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 青色光による気孔開口のシグナル伝達系の解析2009

    • Author(s)
      木下俊則
    • Organizer
      第82回日本生化学会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2009-10-22
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 細胞膜プロトンポンプのC末端リン酸化反応の解析2009

    • Author(s)
      中村英、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      日本植物学会第73回大会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形市)
    • Year and Date
      2009-09-18
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 細胞膜プロトンポンプの活性調節に関わる脱リン酸化反応の解析2009

    • Author(s)
      林優紀、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      日本植物学会第73回大会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形市)
    • Year and Date
      2009-09-18
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 新奇気孔開度変異体ftd2の解析と気孔開口へのオーキシンの関与について2009

    • Author(s)
      曽田翠、高橋宏二、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      日本植物学会第73回大会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形市)
    • Year and Date
      2009-09-18
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 青色光により活性化される孔辺細胞の細胞膜H^+-ATPaseの脱リン酸化反応の解析2009

    • Author(s)
      林優紀、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      第15回日本光生物学協会年会
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所(岡崎市)
    • Year and Date
      2009-08-20
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 気孔孔辺細胞において青色光により活性化される細胞膜H^+-ATPaseのリン酸化反応の解析2009

    • Author(s)
      中村英、武宮淳史、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      第15回日本光生物学協会年会
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所(岡崎市)
    • Year and Date
      2009-08-20
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] フォトトロピン2重変異体からの気孔開口の抑制因子変異体の単離2009

    • Author(s)
      曽田翠・小野奈津子・井上晋一郎・島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      第15回日本光生物学協会年会
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所(岡崎市)
    • Year and Date
      2009-08-20
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Isolation of the suppressor mutants of closed stomata phenotype in photl phot2 double mutant2009

    • Author(s)
      T.Kinoshita, S.Morimoto, N.Ono, M.Soda, Y.Hayashi, S.Nakamura, T.Nakano, S.Inoue, K.Shimazaki
    • Organizer
      Plant Biology 2009
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2009-07-19
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 気孔開度変異体scs1の原因遺伝子同定と機能解析2009

    • Author(s)
      木下俊則、森本小百合、小野奈津子、井上晋一郎、中野雄司、島崎研一郎
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-03-22
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 細胞膜H+-ATPaseの活性調節に関わるプロテイン・ホスファターゼの生化学的解析2009

    • Author(s)
      林優紀、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-03-22
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 細胞膜H+-ATPaseの活性化に関わるリン酸化反応の解析2009

    • Author(s)
      中村英、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-03-22
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Stomatal opening and regulation of the plasma membrane H+-ATPase2008

    • Author(s)
      Toshinori Kinoshita
    • Organizer
      2008 Japan-Switzerland Workshop
    • Place of Presentation
      奈良市
    • Year and Date
      2008-10-08
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 青色光による気孔開口と細胞膜H+-ATPaseの活性調節機構2008

    • Author(s)
      木下俊則、島崎研一郎
    • Organizer
      日本植物学会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2008-09-25
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 葉の重量変動を指標にした気孔開度変異体の単離と原因遺伝子の同定2008

    • Author(s)
      曽田翠、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      日本植物学会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2008-09-25
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 気孔孔辺細胞における青色光シグナル伝達系の解析2008

    • Author(s)
      木下俊則
    • Organizer
      第8回日本光合成公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-05-30
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 気孔が顕著に開口したftd2変異体の原因遺伝子の同定と表現型の解析2008

    • Author(s)
      曽田翠、島崎研一郎、木下俊則
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-03-22
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] ベーシックマスター植物生理学(第3章「光による制御」60-81ページを執筆)2009

    • Author(s)
      木下俊則
    • Total Pages
      373
    • Publisher
      オーム社
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi