• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規核移行性GTPase CRAGによるレドックスシグナルの制御機構

Research Project

Project/Area Number 20054020
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

柳 茂  Tokyo University of Pharmacy and Life Science, 生命科学部, 教授 (60252003)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 敏史  , 生命科学部, 助教 (50372313)
Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥5,000,000 (Direct Cost: ¥5,000,000)
Fiscal Year 2009: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywordsポリグルタミン病 / CRAG / 病態モデルマウス
Research Abstract

1. CRAGの活性化機構の解析
CRAGは活性酸素を発生する種々の刺激によって核移行する。その分子メカニズムを解析した結果、活性酸素によりダイレクトにCRAGが酸化され、核移行することが明らかとなった。さらに、酸化されるシステイン残基を同定することに成功した。このことはCRAGが酸化ストレス応答に密接に関連していることが示唆された。
ASK-1やp38などの経路との関連性を検討するために、ドミナントアクティブおよびネガティブのコンストラクトの作成を行っている。今後、CRAGの核移行の動態おける影響を検討したい。
2. CRAGによるPML bodyのユビキチン化誘導機構の解析
CRAGによるPML bodyのユビキチン化を誘導するユビキチンリガーゼを同定する。まずはPMLに移行が報告されているユビキチンリガーゼRBCK1とParkinとの関連性について解析した結果、CRAGはRBCK1、Parkin結合してPML bodyに移行することが明らかとなった。とくにParkinとの関連性は神経変性疾患の病態を考える上で興味深い。
3. CRAGの分子標的の同定と機能解析
CRAGの結合分子を酵母のツーハイブリッド法を用いて検索した。その結果、興味深いタンパク質がいくつか同定された。今後、それらの会合の生理的意義について解析したい。
4. CRAGによるポリグルタミン病モデルマウスの治療効果の総合的に評価
小脳プルキンエ細胞にPolyQを発現させたトランスジェニックマウスを作製しポリグルタミン病モデルマウスを樹立した。CRAGを挿入したレンチウィルスベクターを小脳に注入し、小脳失調症状の改善を指標にその効果を様々な観点から検討した結果、著しい改善効果が認められた。現在、サルを用いて条件検討を行っている。

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Minocycline sensitizes rodent and human liver mitochondria to the permeability transition-implications for toxicity in liver transplantation.2010

    • Author(s)
      Mansson,R.
    • Journal Title

      Hapatology 21

      Pages: 347-348

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitochondrial ubiquitin ligase MITOL ubiquitinates mutant SOD1 and attenuates mutant SOD1-induced ROS generation.2009

    • Author(s)
      Yonashiro, R.
    • Journal Title

      Mol.Biol.Cell 20

      Pages: 4524-4530

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of putative inhibitors of mitochondrial permeability transition for brain disorders-specificity vs. toxicity.2009

    • Author(s)
      Morota, S.
    • Journal Title

      Exp.Neurol. 218

      Pages: 353-362

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of putative inhibitors of mitochondrial permeability transition for brain disorders - Specificity vs. toxicity2009

    • Author(s)
      Morota, S.
    • Journal Title

      Exp. Neurol. (in press)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SaxsMD View : a three-dimensional graphics program for displaying force vectors2008

    • Author(s)
      Kojima, M.
    • Journal Title

      J. Synchrotron. Radiat 15

      Pages: 535-537

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規DISC1結合蛋百質CAMDIによるMyosin II依存的な中心体の制御を介した大脳皮質形成機構の解析2009

    • Author(s)
      福田敏史
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      ポートピアホテル(神戸市)
    • Year and Date
      2009-10-22
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi