Research Project
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
味蕾に発現するTRPM5チャネルをHEK293細胞に発現させ、アラキドン酸によるTRPM5チャネルの修飾をパッチクランプ法ホールセル法を用いて電気生理学的に検討した。膜電位は-60mVに保持し、3秒毎に80mVから-80mVへの320msのNegative rampをかけることで、電流-電圧関係を記録した。電極内液のフリーCa^<2+>濃度を0.3μMに設定しているため、ホールセル法を確立後に細胞内のCa^<2+>濃度が0.3μMに近づき、徐々にチャネルが活性化され外向き整流性のあるTRPC5チャネル活性が記録できた。細胞外のCa^<2+>を除去すると、チャネル活性が著しく低下した。また、昨年報告した10μMのアラキドン酸で惹起されるチャネル活性も著しく低下した。これは細胞膜に非選択的なリーク電流が存在し、細胞内にCa^<2+>を流入させることによりTRPM5チャネルが活性化された可能性を示唆する。従って、細胞外Ca^<2+>を除去した外液中でアラキドン酸を投与し、脂肪酸のTRPM5チャネルの修飾様式を検討し直した。アラキドン酸は外向き整流性を示し、逆転電位が8mV付近のTRPM5チャネル活性を惹起した。更に、食物中の不飽和脂肪酸でも小さいながらTRPM5チャネルを活性化できることが判明した。しかし、不飽和脂肪酸による修飾は細胞内Ca^<2+>濃度がマイクロモル以下になると認められないことから、不飽和脂肪酸はTRPM5チャネル活性を修飾するにすぎない。
All 2010 2009 2008
All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) Book (1 results)
J Biol Chem 284
Pages: 34400-34412
120006334914
Biochem Biophys Res Commun. 390
Pages: 1029-1033
Proc Natl Acad Sci USA 106
Pages: 5400-5405
Neuroscience 155
Pages: 31-44