• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

内包膜プロテイントランスロケーターによるプラスチドの機能発現とその制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20059022
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中井 正人  Osaka University, 蛋白質研究所, 准教授 (90222158)

Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥5,800,000 (Direct Cost: ¥5,800,000)
Fiscal Year 2009: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Keywords葉緑体 / タンパク質輸送 / タンパク質膜透過 / オルガネラ / 膜タンパク質複合体 / 生合成 / シロイヌナズナ / 光合成 / プラスチド / 蛋白質輸送 / 蛋白質膜透過 / 膜蛋白質複合体
Research Abstract

プラスチドは植物の器官・組織を構成する様々な細胞中に、機能的にも形態的にも多様に分化して存在し、生育段階や環境変化による時間的かつ空間的な複雑な制御を受けている。多様なプラスチドの機能維持には、適した蛋白質セットが、適時に発現、適所に配置され、色々な制御を受けて機能しているからに他ならない。このような複雑な蛋白質社会を形成維持することは、単に遺伝子発現レベルの調節だけでは不可能で、転写翻訳後の様々なレベルでの調節が必要である。その重要なひとつが、プラスチドへ蛋白質を輸送し配置する分子装置プロテイントランスロケーターによるものである。しかし、特に内包膜のトランスロケーターTic複合体に関しては、その構成因子も制御機構も不明の点が多い。われわれはこれまでシロイヌナズナ・エンドウ・トウモロコシの内包膜の既知の輸送装置のコンポーネントに関しては抗体を用いた比較解析等を進めてきた。その結果、内包膜の蛋白質輸送装置に関してはこれまで中心的役割を担うと考えられてきたTic110分子は、むしろストロマ側で分子シャペロンと共に膜透過後期過程に関与し、その前段階としておよそ1MDaの内包膜膜透過チャネル複合体が存在することを見いだした。この新奇Tic複合体に内包膜での輸送制御の鍵を握るコンポーネントとしてTic20が含まれていることを明らかにした。また多くの既知のTicコンポーネントは、この1MDa複合体に含まれていないが、Tic21と呼ばれる最近見つかった因子がこの複合体にペリフェラルに結合していることを明らかにした。

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A 1-megadalton translocation complex containing Tic20 and Tic21 mediates chloroplast protein import at the inner envelope membrane.2009

    • Author(s)
      Shingo Kikuchi
    • Journal Title

      The Plant Cell 21

      Pages: 1781-1797

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-identical contributions of two membrane-bound cpSRP components, cpFtsY and Alb3, to thylakoid biogenesis2008

    • Author(s)
      Yukari Asakura
    • Journal Title

      The Plant Journal 56

      Pages: 1007-1017

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thio modification of yeast cytosolic tRNA requires a ubiquitin-related system that resembles bacterial sulfur transfer systems2008

    • Author(s)
      Yumi Nakai
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 283

      Pages: 27469-27476

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural analysis of Arabidopsis CnfU protein : an iron-sulfur cluster biosynthetic scaffold in chloroolasts2008

    • Author(s)
      TOshiki Yabe
    • Journal Title

      Journal of Molecular Biology 381

      Pages: 160-173

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] New perspectives on the Tic complex, a translocon at the inner envelople membrane of chloroplasts.2009

    • Author(s)
      中井正人
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2009-10-21
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Protein import into chloroplasts is mediated by a 1-MD translocation complex at the inner envelope membrane2008

    • Author(s)
      Masato Nakai
    • Organizer
      The EMBO Conference series"Control, co-ordination and regulation of protein targeting and translocation"
    • Place of Presentation
      フランスセントマキシム
    • Year and Date
      2008-10-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 蛋白質の一生2008

    • Author(s)
      中井正人
    • Publisher
      共立出版
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi