• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

思い出工学の心理学的基盤に関する検討

Research Project

Project/Area Number 20500238
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Cognitive science
Research InstitutionSeijo University

Principal Investigator

野島 久雄  Seijo University, 教授 (30407613)

Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2009: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords思い出 / 認知科学 / アーカイブ
Research Abstract

2006年から2008年にかけて、社会人を対象とした「成城学びの森」において、思い出を作品としてまとめるプロジェクトを行い、学生・高齢者まで含めた多様な人を対象として社会的な実践を行い、そこで得られた結果の理論的な検討を進めてきた。2009年度においては、その成果をさらに幅広くするために、犬学生を対象とした「成城思い出トランプ」プロジェクトを行った。これは、大学生の「現在の思い出」を記録するプロジェクトとして、大学4年間の活動を53枚のトランプとして集大成するものであり、大学4年間の記録をまとめて1セットのトランプを実際に作成した。この過程の取り組みは、http://www.nozy.org/trump/において公開するとともに、このプロジェクトに参加した学生に対するインタビューを行い、高齢者の「過去の思い出」語りのスタイルと大学生の「現在の思い出」語りのスタイルの違いについての検討を行った。
本課題では、学術的な観点から思い出を検討するだけではなく、社会の中で実際に語られ、実践されている人々の営みとしての思い出をどのような形でまとめたらよいかを明らかにすることを目的としている。そのためには、さらに多くの一般の人々の思い出に関わる営みのデータを入手することが必要になる。そこで、2010年度以降の取り組みの場を「成城学びの森」以外にも広げるための環境整備を行った。その一つが、思い出の写真をフォトブックとして保存する取り組みを行っているあるカメラ店との協力関係の構築である。その第一歩の取り組みとして、人がどのように思い出を保存しているかに関する調査を1200人を対象として行った。現在はそのデータの分析を進め、その結果に基づき、思い出保存のための枠組の検討を行っている。

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 個人の思い出から社会の思い出へ2009

    • Author(s)
      野島久雄
    • Journal Title

      歴博 152

      Pages: 12-14

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 個人の思い出から社会の思い出へ : 思い出の心理学と博物館2009

    • Author(s)
      野島 久雄
    • Journal Title

      歴博 152

      Pages: 12-14

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 熟達 : 人がプロフェッショナルになるために必要なこと2009

    • Author(s)
      野島 久雄
    • Journal Title

      修猷 140

      Pages: 18-41

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 公共空間のデザインとユーザビリティ2009

    • Author(s)
      新垣紀子・筒井梨絵・野島久雄
    • Organizer
      日本認知科学会第26回大会
    • Place of Presentation
      慶應大学
    • Year and Date
      2009-09-10
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 建物はどのように変容するのか2008

    • Author(s)
      新垣紀子, 野島久雄
    • Organizer
      日本認知科学会大25回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2008-09-06
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] よくわかる家族心理学(うち、「情報化の進展と家庭」)2010

    • Author(s)
      野島久雄(柏木恵子編)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks] 学びの森

    • URL

      http://www.nozy.org/manabi/

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks] 成城トランププロジェクト

    • URL

      http://www.nozy.org/trump/

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks] (思い出トランプ)

    • URL

      http://www.nozy.org/trump/

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Remarks] (学びの森プロジェクト)

    • URL

      http://www.nozy.org/manabi/

    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi