• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Asian American literatures of "the U.S. military bases : war, memory, narrative

Research Project

Project/Area Number 20520254
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Literature in English
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

KOBAYASHI Fukuko  Waseda University, 教育・総合科学学術院, 教授 (00063751)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KAWARASAKI Yasuko  岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 教授 (80341808)
HIRAISHI Taeko  共立女子大学, 国際学部, 教授 (80060705)
TAMURA Ryo  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手 (20507983)
Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsアジア系アメリカ文学 / 基地 / 戦争 / 記憶 / 語り / 韓国系アメリカ文学 / フィリピン系アメリカ文学 / ベトナム系アメリカ文学
Research Abstract

In order to explore what we call "Asian American literatures of the U.S. bases," we conducted a series of interviews with the writers of Japanese, Korean and Filipino origins, analyzing as well those works dealing with the issue of the U.S. military bases in Asia. As a result, we have come to gain the following insights : 1) By vividly depicting the everyday lives of common Asian people surrounding the U.S bases in Asia, those works seem to deconstruct the fixed image of the Americans as just and good people and Asians as the inferior "other" who need to be saved by the U.S. 2) they simultaneously show each writer's hope for the new kind of subjectivities more hybrid and multicultural, 3) they demonstrate that the perspectives of gender and postcolonialism should be essential to explore such themes as military prostitution, war brides and mixed children.

Report

(4 results)
  • 2010 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (27 results)

All 2011 2010 2009 2008

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (8 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 基地文学と越境・混血-フィリピン系アメリカ文学からの論考2011

    • Author(s)
      河原崎やす子
    • Journal Title

      AALA Journal No.14

      Pages: 47-57

    • NAID

      40018786598

    • Related Report
      2010 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 記憶の未来化-ヴェリナ・ハス・ヒューストンの戦争花嫁劇2010

    • Author(s)
      平石(稲木)妙子
    • Journal Title

      共立国際研究 27

      Pages: 87-98

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 基地文学と越境・混血-フィリピン系アメリカ文学からの論考2010

    • Author(s)
      河原崎やす子
    • Journal Title

      AALAジャーナル

      Volume: 14 Pages: 47-57

    • NAID

      40018786598

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「記憶の未来化「-ヴェリナーハス・ヒューストンの戦争花嫁劇2010

    • Author(s)
      平石妙子
    • Journal Title

      共立国際研究 27

      Pages: 87-98

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナショナルな物語を超えて-今日のアジア系アメリカ女性作家のナラティヴ2009

    • Author(s)
      小林富久子
    • Journal Title

      社会文学

      Pages: 74-84

    • Related Report
      2010 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dreaming in Cubaにみるポストコロニアル故国表象2009

    • Author(s)
      河原崎やす子
    • Journal Title

      ポスト/コロニアルの諸相(彩流社)

      Pages: 191-228

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] フィリピン系アメリカ文学とポストコロニアル問題2009

    • Author(s)
      河原崎やす子
    • Journal Title

      AALA Journal No.14

      Pages: 50-60

    • Related Report
      2010 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代の伝承文学としての日系人強制収容ナラティヴ2008

    • Author(s)
      小林富久子
    • Journal Title

      英語文学とフォークロア(南雲堂)

      Pages: 343-357

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] 戦後再定住期アメリカ・カナダにおける日系作家の創作活動2008

    • Author(s)
      平石(稲木)妙子
    • Journal Title

      平成17年度-19年度科学研究補助金報告書

      Pages: 1-32

    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Journal Article] フィリピン系アメリカ人とその文学-ポストコロニアル観点からの考察2008

    • Author(s)
      河原崎やす子
    • Journal Title

      岐阜聖徳学園大学外国語学部紀要 47

      Pages: 1-11

    • NAID

      110006676710

    • Related Report
      2010 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アジア系アメリカ文学とポストコロニアル文学批評2008

    • Author(s)
      河原崎やす子
    • Journal Title

      AALA Journal 14

      Pages: 50-60

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 回帰線アメリカ文学-アジア系とカリブ系を繋ぐポストコロニアル思考2010

    • Author(s)
      河原崎やす子
    • Organizer
      日本アメリカ文学会中部支部例会
    • Place of Presentation
      愛知淑徳大学
    • Year and Date
      2010-11-20
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Presentation] シンポジウム・基地文学の系譜-戦争、記憶、語り2010

    • Author(s)
      小林富久子、河原崎やす子、平石(稲木)妙子、田村亮
    • Organizer
      アジア系アメリカ文学研究会第94回例会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2010-07-10
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Presentation] 生き残り策としての変身、夢としての変身-「アメリカタウン」における母親と子供たち2010

    • Author(s)
      小林富久子
    • Organizer
      アジア系アメリカ分学会第94階例会シンポジウム「アジア系「基地文学」の系譜-戦争・記憶・語り」
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場
    • Year and Date
      2010-07-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 日系文学における「基地」-ヴェリナ・ハス・ヒューストンとジョン・シロタ2010

    • Author(s)
      平石妙子
    • Organizer
      アジア系アメリカ文学研究会第94回例会シンポジウム「アジア系「基地文学」の系譜-戦争・記憶・語り」
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場
    • Year and Date
      2010-07-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 基地と女性-ポストコロニアル・フィリピンへの眼差し2010

    • Author(s)
      河原崎やす子
    • Organizer
      アジア系アメリカ文学研究会第94回例会シンポジウム「アジア系「基地文学」の系譜-戦争・記憶・語り」
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場
    • Year and Date
      2010-07-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] アジア系基地文学の背景-アジアにおける米軍基地の推移と現状2010

    • Author(s)
      田村亮
    • Organizer
      アジア系アメリカ文学研究会第94回例会シンポジウム「アジア系「基地文学」の系譜-戦争・記憶・語り」
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場
    • Year and Date
      2010-07-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] シンポジウム・アジア系アメリカ文学批評の最前線2008

    • Author(s)
      小林富久子、河原崎やす子、他
    • Organizer
      アジア系アメリカ文学研究会夏期フォーラム
    • Place of Presentation
      共立女子大学
    • Year and Date
      2008-09-13
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Presentation] ポストコロニアル批評とフィリピン系アメリカ問題2008

    • Author(s)
      河原崎やす子
    • Organizer
      アジア系アメリカ文学研究会夏季フォーラム
    • Place of Presentation
      共立女子大学
    • Year and Date
      2008-09-13
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] アジア系アメリカ文学を学ぶ人のために2011

    • Author(s)
      小林富久子、平石(稲木)妙子、河原崎やす子、他
    • Publisher
      世界思想社
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] 「山姥は笑っている」『フェミニズム文学批評』2009

    • Author(s)
      小林富久子
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 「『キューバを夢見て』にみるポストコロニアル・キューバ」-「回帰線」アメリカ文学からみる故国表象-」『ポストコロニアルの諸相』2009

    • Author(s)
      河原崎やす子
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      岐阜聖徳学園大学外国語学部
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] ジェンダーから見るアジア系アメリカ人コミュニティのオリエンタリズム受容:科学研究費補助金研究成果報告書2008

    • Author(s)
      河原崎やす子、小林富久子、平石(稲木)妙子
    • Total Pages
      79
    • Publisher
      DPT出版
    • Related Report
      2010 Final Research Report
  • [Book] 『英語文学とフォークロア』(「現代の伝承文学としての日系人強制収容ナラティヴ」)2008

    • Author(s)
      小林富久子(共著)
    • Publisher
      南雲堂フェニックス
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] ジェンダーから見るアジア系アメリカ人コミュニティのオリエンタリズム受容 平成18〜19年度科学研究補助金研究成果報告書2008

    • Author(s)
      河原崎やす子(編著)
    • Total Pages
      79
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] ジェンダーから見るアジア系アメリカ人コミュニティに見るオリエンタリズムとジェンダー 平成18-19年度文部省科学研究補助金報告書2008

    • Author(s)
      小林富久子(共著)
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] ジェンダーから見るアジア系アメリカ人コミュニティに見るオリエンタリズムとジェンダー 平成18-19年度文部省科学研究補助金報告書2008

    • Author(s)
      平石妙子(共著)
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi