• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地域保健活動におけるコミュニティ・エンパワメントに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20530545
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Social welfare and social work studies
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

杉山 章子  Nihon Fukushi University, 社会福祉学部, 教授 (70295947)

Project Period (FY) 2008 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2011: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2010: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2009: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2008: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords地域保健活動 / 健康増進活動 / コミュニティ・エンパワメント / 社会関係資本(ソーシャル・キャピタル) / 互助社会 / 南城市 / 宮古・八重山諸島 / 奄美諸島 / 南城市健康づくり事業 / 公衆衛生看護婦制度 / 琉球大学
Research Abstract

1. 資料の収集・検討
県公文書館や県立図書館において、占領期から現在にいたる歴史的文献、公的機関がまとめた報告や地元紙の記事等を閲覧・収集し、宮古・八重山・奄美諸島にある市立図書館や市町村の資料館などでは地域独自の記録や報告を入手した。
個々の島や集落で入手した情報を検討していくと、県や市町村といった行政区分で類型化できない地域の実態が浮かび上がってきた。これらミクロの資料を、マクロの資料を用いて相対化する視点が求められる。
2. 当事者・関係者からの情報収集と実態調査
昨年度に引き続き、沖縄県宮古島市、石垣市、竹富町および鹿児島県奄美市において、健康づくり事業に携わる専門職の方々に対してインタビューを行った。役場や保健所など公的機関の職員だけでなく、主体的に事業を立ち上げた住民の組織や施設のスタッフからの聞き取り調査を実施することによって、地域社会で展開されている健康づくり活動の多面性が明らかになった。
さらに、保健師が主導する健康教室や住民の主体的な集いなどに参加する機会を得て、各地域の生活実態と健康課題を具体的に知るとともに、人びとの相互のつながりと専門職の介入実態を把握することができた。
3. 今後に向けて
これまで積み重ねてきた調査データをまとめる際には、各地の調査結果を個別に分析・統合するのではなく、相互に比較検討することによって、総体としてのコミュニティ・エンパワメントのプロセスを解明する。
研究の進捗に従って浮き彫りとなった各地域固有の独自性とそれに基づく健康づくりの諸相を丁寧に検討し専門職と住民が一体となって進める健康づくりが地域づくりへと進展する過程について考察を深めていく。

Report

(3 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 地域保健活動における住民支援の方法―沖縄県「佐敷町」の健康づくり活動を中心に―2009

    • Author(s)
      杉山章子
    • Journal Title

      日本福祉大学 社会福祉論集 121

      Pages: 1-13

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦後沖縄の保健・医療行政(4)-保健所の活動-2010

    • Author(s)
      杉山章子
    • Organizer
      日本医史学会
    • Place of Presentation
      茨城大学(茨城県)
    • Year and Date
      2010-06-12
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦後沖縄の保健・医療行政(3)―琉球政府の成立過程―2009

    • Author(s)
      杉山章子
    • Organizer
      日本医史学会
    • Place of Presentation
      佐賀県立生涯学習センター
    • Year and Date
      2009-06-06
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域保健活動における住民の組織化と活動支援-「佐久地域保健福祉大学」20年の活動を検証する-2008

    • Author(s)
      津金民人, 小林栄子, 矢島伸樹, 和田沙緒理, 新津亜希子水澤美芳, 井出真一, 前島文夫杉山章子
    • Organizer
      日本農村医学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2008-11-13
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦後沖縄の保健・医療行政(2)-初期軍政下の保健・医療システム-2008

    • Author(s)
      杉山章子
    • Organizer
      日本医史学会
    • Place of Presentation
      佐倉市民音楽ホール
    • Year and Date
      2008-06-21
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 日米の社会保障とその背景「健康づくり」による「地域づくり」の事例を中心に2010

    • Author(s)
      杉田米行(共著)
    • Publisher
      大学教育出版
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi