Project/Area Number |
20650061
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Laboratory animal science
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
三輪 佳宏 University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (70263845)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 順子 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教 (30517793)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | 動物実験技術 / ケージド化合物 / バイオテクノロジー / 遺伝子組換え / 細胞・組織 / 抗生物質 / DNA組換え |
Research Abstract |
テーマ)厳密制御Tet-Cre発現システムの構築 複数のテーマを同時進行で進めた中で、本年度はこのテーマにおいて最も大きな成果を得ることができた。 我々はすでにジフテリア毒素遺伝子において、2重制御系の有効性を確認している。転写制御のみや分解制御のみでは、dox非添加時においても毒素の発現がもれてしまっているため細胞は死滅するが、2重制御の場合にのみ、dox非添加時に細胞が生き残り、厳密な発現調節が実現できていることがわかる。そこで本研究ではこれをCreの発現調節に応用し、厳密な制御と高感度な発現誘導を試みた。昨年までに、二重制御でかつ、発現誘導時にも毒性を防ぐことができる新しい発現系の構築には成功したが、逆に誘導時に高発現を実現できるベクターは未完成である。光誘導によるdoxは低濃度になることが予想されるため、高感度発現系も必要である。そこで本年度にはこの発現系の構築を試みた。分解制御系に用いるタンパク質と転写調節に用いるタンパク質が相互作用していることによって、昨年度までのようなブレーキ機能が働いているため、これを排除し別々に働くようにすることによって、高感度誘導発現系を構築することを試みた。その結果、転写のみ、タンパク質分解のみ、ではそれぞれ10倍程度の誘導率しか得られないのに対して、新たに開発したシステムでは数十倍の誘導発現を実現できることが明らかとなった。これによりCreによる組換えを高感度に制御することが可能となった。
|
Report
(2 results)
Research Products
(5 results)