無線ネットワーク情報伝達技術を活用した岩盤斜面ハザード監視技術の開発
Project/Area Number |
20651049
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Natural disaster science
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
蒋 宇静 Nagasaki University, 工学部, 教授 (50253498)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
陳 光斉 九州大学, 工学部, 准教授 (50293882)
周 国雲 西日本工業大学, 工学部, 教授 (50322293)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
|
Keywords | 岩盤斜面 / 崩壊形態 / 動的特性 / せん断強度 / 遠隔モニタリング / 崩壊シミュレーション / 個別要素法 / 岩盤亀裂 |
Research Abstract |
岩盤崩壊による災害を防止するためには、岩盤斜面モニタリングによって崩壊発生の前兆を検知し事前に通行止めを行なう必要がある。一般的には、危険と判断された岩塊に対して、変位に基づいた安定性評価がなされている。しかし、このような岩塊は、変位の発生から岩塊滑落までの時間が短いため、前兆を捉え難く予知が困難である。国民生活を支える道路の災害に対する安全性・信頼性を向上させるために、変位に変わる新しい予知予測(監視)技術の確立が急務である。本研究では、このような要求に応じて、特に道路斜面の防災力を飛躍的に向上させるために、岩塊の振動特性と崩壊プロセスとの関係に着目した動的挙動予知予測技術を開発し、岩盤斜面のハザード監視管理システムの構築を目的としている。 今年度では、斜面崩壊挙動を支配する岩盤不連続面のせん断挙動のせん断速度依存性評価、風化作用等を考慮した岩盤斜面の崩壊リスクと崩壊ポテンシャルの評価、リアルタイム遠隔予知予測システムの構築と運用検証について検討を行った。具体的には、既存のデジタル制御一面せん断試験装置を用いて、垂直応力とせん断ひずみ速度を制御しながら、斜面崩壊を促進する岩盤亀裂のせん断強度と変形挙動のせん断ひずみ速度依存性とせん断過程における動的特性を詳しく考察した。つぎに、岩盤内の節理などのせん断試験をもとに、自然環境の影響による斜面の強度損傷も考慮して、岩盤斜面の岩盤斜面の崩壊ポテンシャルを評価し、崩壊シミュレーションを実施することにより、昨年度に引き続き、斜面形状や地山条件などに応じた崩壊メカニズムを明らかにした。それに、ワイヤレスセンサーを活用して、リアルタイム動的挙動検知・評価システムを完成させている。最後に二年間の研究成果を取り纏めて報告書を仕上げている。
|
Report
(2 results)
Research Products
(12 results)