• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

転写制御の符号論的理解

Research Project

Project/Area Number 20651053
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field ゲノム情報科学
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

市瀬 夏洋  京都大学, 情報学研究科, 助教 (70302750)

Project Period (FY) 2008 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2010: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2009: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords生体生命情報学 / ゲノム / 転写制御
Research Abstract

本研究は、転写制御を符号論的に解釈した場合に出現する偽発現の概念を提案するものである。偽発現とは遺伝子がシス制御因子のパターンのみに従って発現すると仮定した場合に、純粋に理論上のみで発生する現象である。本年度は前年度に引き続きシス制御因子パターンと遺伝子発現パターンを含むモデル化を行い、シス制御因子のパターン干渉について検討した。前年度までに、プロモーター配列から保存部分配列を検出するようなモチーフ抽出の手法を開発し、比較ゲノムの情報、および既知のモチーフ情報との統合を行うことによって、シス制御因子の推定に関する高精度化を行った。本年度はさらに既知のデータベースとの比較を行い、他の手法に比べても十分な性能を有することを検証した。また、様々な組織の細胞から得られた発現データをもとに、組織特異的モチーフおよび各組織に共通するモチーフの検出も行った。結果、既知の組織特異的モチーフとの相関もみられ、生物学的に十分有意な情報が得られていることが分かった。他方、組織特異的および組織に共通するモチーフは、それを有する遺伝子間の発現量に非常にバイアスがみられ、必ずしも偽発現が起こり得るあるいは起こり得ない証拠を得るまでには至らなかった。しかしながら、本研究で開発したモチーフ抽出の手法は顕著な優位性がみられ、今後のシス制御因子研究の発展に向けて十分貢献しうると期待できる。またモチーフ抽出ソフトウェアは、ウェブアプリケーションとして公開している。

Report

(3 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Reconstruction of transcription-translation dynamics with a model of gene networks2008

    • Author(s)
      N. Ichinose, T. Yada, O. Gotoh, K. Aihara
    • Journal Title

      Journal of Theoretical Biology 255(4)

      Pages: 378-386

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Memory management of pairwise alignment using garbage collection2010

    • Author(s)
      市瀬夏洋、矢田哲士、後藤修
    • Organizer
      The 2010 annual conference of the Japanese society for bioinformatics
    • Place of Presentation
      九州
    • Year and Date
      2010-12-13
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] DNA Gray Code on Regular Polyhedra2008

    • Author(s)
      N. Ichinose, T. Yada, O. Gotoh
    • Organizer
      2008 Annual Conference of the Japanese Society for Bioinformatics
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-12-15
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] バイオインフォマティクス(第2章 確率と統計)2010

    • Author(s)
      後藤修訳
    • Total Pages
      383
    • Publisher
      シュプリンガージャパン
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.genome.ist.i.kyoto-u.ac.jp/~ichinose/hegma/

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.genome.ist.i.kyoto-u.ac.jp/~ichinose/hegma/

    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi