• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

農業法人の経営成長過程における「息切れ現象」の解明

Research Project

Project/Area Number 20653019
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Business administration
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

木村 伸男  Iwate University, 農学部, 特任教授 (30260409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 幸雄  岩手大学, 農学部, 准教授 (90323477)
金岡 正樹  農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 上席研究員 (50355260)
李 哉ヒョン  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (60292786)
内山 智裕  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 (80378322)
Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords経営学 / 農業経営 / 農業法人 / 経営管理 / 農業政策 / 経営成長 / 財務管理 / 労務管理 / マーケティング / 経営継承
Research Abstract

農業法人経営に関わる大量のアンケート調査を実施し,「息切れ現象」と関係の深い,(1)マーケティング,(2)雇用管理,(3)財務管理,(4)経営継承,(5)イノベーションのための投資を十分に意識し,マーケティングと雇用管理の現状,財務管理に対する意識,法人経営者の代替わり,投資に対する考え方について,調査した.3,235法人(全国ベース・郵送式)に配布し,608法人から回答を得た.アンケートデータの分析結果は以下の通りである.
法人が設立された後は比較的順調に収入増加など経営成長が見られるものの,問題は法人設立後10年あたりを経過した頃に必ずしも連続的な経営成長が続くとは限らず,長期的な成長過程においては時には経営の停滞・低迷,いわば「息切れ」局面があり得ることである.したがって,こうした問題をどのように克服していくかが真の意味での経営成長を達成するのに重要であり,農業経営の成長マネジメントの新たな問題として提起しておきたい.
また同調査をもとに,経営ごとの売上動向を踏まえた分析によって明らかにされたことは,まず社会に目を向けた姿勢で経営の目的やビジョンを持つことが,経営成長にとって基本的に重要である点である.ただし,国民や消費者のニーズに対応した経営戦略だけでは必ずしも経営成長を達成しているとは言えなかった.むしろ,市場開拓や製品差別化といった市場対応は売上の減少・停滞に直面する経営の克服課題と解釈できよう.一方,成長を見せている経営では,人材育成を重要視した経営を行っている特徴があり,これがこれからの農業経営の成長マネジメントとして注目されてもよいと考えられる.
こうしたアンケート調査と合わせて現地調査も実施し,アンケートでは見えてこなかった農業法人経営者の意欲や能力にも着目した分析を行ったところ,経営者自身の人的側面と「息切れ現象」の発現プロセスについて整合的な結果が得ることができた.

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 企業的家族経営における戦略的提携による経営発展の可能性2009

    • Author(s)
      谷口昌史・内山智裕
    • Journal Title

      『農業経済研究』別冊(2009年度日本農業経済学会論文集)

      Pages: 144-149

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 農業法人の財務管理組織と財務管理2008

    • Author(s)
      何暁嵐・木村伸男・木下幸雄
    • Journal Title

      農業経営研究 46(2)

      Pages: 46-51

    • NAID

      10024337540

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 農業法人の経営成長の影響要因2010

    • Author(s)
      木下幸雄・木村伸男, ほか3名
    • Organizer
      2010年度日本農業経済学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-03-28
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 有機芋焼酎の製造販売と原料生産における現状と課題2009

    • Author(s)
      金岡正樹・西和盛
    • Organizer
      第72回(平成21年度)九州農業研究発表会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2009-08-20
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 芋焼酎メーカーの上級酒における有機甘しょ調達2009

    • Author(s)
      金岡正樹・西和盛
    • Organizer
      フードシステム学会大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2009-06-21
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 企業的家族経営における戦略的提携による経営発展の可能性-畜産分野を対象として-2009

    • Author(s)
      谷口昌史・内山智裕
    • Organizer
      2009年度日本農業経済学会大会
    • Place of Presentation
      筑波大学春日キャンパス
    • Year and Date
      2009-03-29
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 西日本複合地帯の共生農業システム(論文タイトル : 需要変化による南九州畑作の変容)2009

    • Author(s)
      金岡正樹
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      農林統計協会
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 地域ブランドの戦略と管理2008

    • Author(s)
      李哉ヒョン
    • Total Pages
      28
    • Publisher
      農林統計協会
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi