• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

作物根のリン獲得根伸長を利用するリン利用率向上

Research Project

Project/Area Number 20658016
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Plant nutrition/Soil science
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

南條 正巳  Tohoku University, 大学院・農学研究科, 教授 (60218071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 正  東北大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (80132009)
菅野 均志  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教 (30250731)
Project Period (FY) 2008 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2009: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Keywords肥料 / リン / アブラナ科 / 根伸長 / 黒ボク土
Research Abstract

一般に、リン固定力の強い土壌において、高いリン利用率と十分な作物生育の両立は難しい。しかし、2008年のポット試験において、ダイコンにリン酸二水素カルシウム-アルギン酸ゲルビーズ(DCPD-GB)を用いると、高いリン利用率と十分な生育の両立する可能性が示唆された。そこで、2009年は、未耕地の非アロフェン質黒ボク土を作土とし、より生産現場に近い木枠試験においても、ダイコンのリン獲得根伸長によるリン利用率の向上と十分な生育が両立するかどうかを検討した。リン酸肥料としてDCPD-GBと被覆リン酸一安(POC-MAP)を用いた。
ダイコンは無リン区でごく小さく、リン施肥量に対応して大きくなった.春作における個体当たりのP_2O_5施肥量1.0,2.0g区、秋作の同0.75,2.Og区で収穫時における主根の直径は7cm以上となり、十分な生育の目安を超えた.DCPD-GBを用いた春作の差し引き法によるリン利用率は施肥量あたり、溶出量あたり共に42%以上と高い結果になった。秋作のPOC-MAPではリン溶出率が50%弱であったため施肥量あたりの利用率は28~42%とやや低かったものの、溶出量あたりの利用率は61~91%と高い値を示した。これらの高い利用率はDCPD-GB,POC-MAPにダイコンの側根の一部が巻き付くように発達するリン獲得根伸長のためと考えられた。POC-MAPでは幅広く散布したことによって肥料1粒に対する根の集中度が高まり、溶出したリンの多くを吸収できたためと考えられる。以上の条件で、リン固定力の強い当土壌でも高いリン利用率と十分な生育が両立した.DCPD-GBの実用化にはDCPD濃度を高める検討が必要である。POC-MAPは溶出率の向上が必要である。

Report

(2 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report

Research Products

(7 results)

All 2010 2009 2008 Other

All Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] ダイコンのリン獲得根伸長を用いるリン利用率の向上と十分な生育の両立2010

    • Author(s)
      伏木彩子・南條正巳・菅野均志・高橋正
    • Organizer
      日本ペドロジー学会
    • Place of Presentation
      熊本県熊本市
    • Year and Date
      2010-03-20
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 黒ボク土壌に多量に蓄積したリン酸は利用可能か2010

    • Author(s)
      南條正巳
    • Organizer
      日本ペドロジー学会
    • Place of Presentation
      熊本県熊本市
    • Year and Date
      2010-03-20
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 未耕地非アロフェン質黒ボク土への局所施肥における大根・ソバのリン獲得根伸長とリン収支2009

    • Author(s)
      笹木覚・南條正巳・菅野均志・高橋正
    • Organizer
      日本土壌肥料学会東北支部会
    • Place of Presentation
      秋田県秋田市
    • Year and Date
      2009-07-01
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] PHOSPHORUS FORAGING ROOT GROWTH OF BRASSICA AND BUCKWHEAT PLANTS-ONE OF THE POSSIBILITIES TO CONFRONT PHOSPHORUS CRISIS2008

    • Author(s)
      TAKAHASHI, K ; SHIBATA, Y ; NANZYO, M ; KANNO, H ; TAKAHASHI, T
    • Organizer
      オーストラリア、ニュージーランド合同土壌学会
    • Place of Presentation
      ニュージーランド、マセイ大学
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] リン酸肥料の肥効向上、「われらの研究会-新農耕法研究会二十五周年記念誌」収録2009

    • Author(s)
      南條正巳(分担執筆)
    • Publisher
      今野印刷
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/soil/eng/index.html

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/soil/eng/index.html

    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2008-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi